笠間方面サイクリング(その1)
え~はさみます。
平日の朝、東海道予想以上に混んでました。
始発を乗りはぐれて、次のですが、茅ケ崎から先、
東京駅まで肩身の狭い思いで乗ってました。
ぎゅうぎゅう詰めの一歩手前のぎゅう。
上野までの京浜東北線は全然OKだったんだけど(7:30)
で、フレッシュひたち、

がらがらだろうからと、あまりよろしくないが
普通に置くと、しらさぎと同じ。
後輪を立てて、フロントフォークを立て掛けて
後輪を足で抑えて、席を2つ占有させてもらって
申し訳ないですが、座っていくことにしました。

水戸線も初めて乗って、福原駅。無人駅で
駅前もこんな感じ。

平日の朝、東海道予想以上に混んでました。
始発を乗りはぐれて、次のですが、茅ケ崎から先、
東京駅まで肩身の狭い思いで乗ってました。
ぎゅうぎゅう詰めの一歩手前のぎゅう。
上野までの京浜東北線は全然OKだったんだけど(7:30)
で、フレッシュひたち、

がらがらだろうからと、あまりよろしくないが
普通に置くと、しらさぎと同じ。
後輪を立てて、フロントフォークを立て掛けて
後輪を足で抑えて、席を2つ占有させてもらって
申し訳ないですが、座っていくことにしました。


水戸線も初めて乗って、福原駅。無人駅で
駅前もこんな感じ。


行先は、あちら、見るからに登り。
大体8%ぐらいでしょうか、分社されてまだ
20年程のようです。出雲大社常陸教会。
島根はとても遠いので..
せっかくなので大鳥居を通って
立派なしめ縄、出雲系(よく知らないけど)は拝礼の
仕方も違います。
新しいので、また違った雰囲気。
眺めもいいです。
というところで続きます。
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント