fc2ブログ
2021/01/22

2020最後は登り(その7)

う~ん、全然記事が見込み量までいかない..
一週間で終わらなかった..
 その6の続きです。

おっと、カラ類の群れの中に入ったようだ。
しかし、カラ類ジッとしてないから本当難しい。
しかも当然枝の中だしな~
エナガかな、せっかくならクロップっと思うが
クロップだと目にピントが合ってないのが..
撮って出しなら小さくてごまかせるんだが
20201226御胎内清宏園122 20201226御胎内清宏園123
なんとかこれなら
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME
20201226御胎内清宏園124
この辺はそろそろ紅葉エリアに入ると思うが
テープがないわけではない
20201226御胎内清宏園125
でも、モミジやヒメシャラ(だよな?)には
当たり前だがテープは無い
20201226御胎内清宏園126 20201226御胎内清宏園127


だから、この辺は伐採後もそんな雰囲気変わらないよな~
っと思ってはいるが、どうなるか
20201226御胎内清宏園128 20201226御胎内清宏園129
ただ、それとは別に気になってるのがこちら
20201226御胎内清宏園130
広葉樹なんで、適度な明るさがあって、苔だらけでもなく
適度でいいと思ってるんだが、伐採したら苔って...
20201226御胎内清宏園131
こういう高いところで声がしても厳しいな。
みつけても上の方で、これが精いっぱい、エナガかな
20201226御胎内清宏園132 20201226御胎内清宏園133
これはキノコじゃなくて苔だよな?
20201226御胎内清宏園134
この辺はテープが見当たらない
20201226御胎内清宏園135
なので、この辺の苔は変化なしかな?
20201226御胎内清宏園136 20201226御胎内清宏園137
これなんだ?
20201226御胎内清宏園138
神社の辺りは、多分樹が違うから大丈夫だろうと
思ったら、テープあるね。
20201226御胎内清宏園139 20201226御胎内清宏園140
ここにはちょろっと庭園というレベルではないが母の池があり
今日は案内板を撮ってないが、契りの滝っと
え?これを滝っていうの?というのがあるんだが
※この名前は、御胎内神社絡みなんだろうな、
 私は洞窟もぐったことないけど安産とかで参拝するみたい。
20201226御胎内清宏園141 20201226御胎内清宏園145
まあ別になんもないけど、とりあえず寄り道ルートとして
通ったんだが、メジロたちが水飲んでた。
でも、気づいたら、とっとと逃げられた。
で、気にせず?
20201226御胎内清宏園142
飲んでたのはツグミ
20201226御胎内清宏園144
そうか、鳥たちの水飲み場になってたのか、
次回からそのつもりで周るか。
20201226御胎内清宏園143
霧ではなく、どこかで燃やしてたみたい
20201226御胎内清宏園146
えっとここのサツキと富士山は宿題にしてるが
そういえば、そもそも春訪れていない..
20201226御胎内清宏園147
っと1時間の散策終了でその8に続きます。
20201226御胎内清宏園148
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。