fc2ブログ
2021/01/24

2020最後は登り(その9)

 その8の続きでラスト。
(中身がないので一回の記事で初の写真50枚オーバー..
記事を片付けるには、このぐらいのペースが必要とも
思うが、やっぱちと大変..っていうか無理)

さてと引き続き適当に、
地区名の深良川があったので、それ沿いに
20201226御胎内清宏園175 20201226御胎内清宏園176
っと思ったが、あんま奇麗じゃないし、適当に左に曲がる
今度は御殿場線沿い。
20201226御胎内清宏園177 20201226御胎内清宏園178
っも、面白くない、適当に畑の中。
振り返ると、雲さえなければいい感じだな。
丁度御殿場線が来れば、
とはいえ、ここに再訪できる自信なし。
20201226御胎内清宏園179 20201226御胎内清宏園180
あ~こっちのほう、芝生の畑があるんだっけ、
この端っこはどうするんだ?
いやまあこういう状態だから出荷はしないんだろうけどさ
次年度の作付けとか
20201226御胎内清宏園181 20201226御胎内清宏園182



あれ?車返霊場
20201226御胎内清宏園184 20201226御胎内清宏園183
前、こっち来たぞ。そうそう日蓮関係。
なんでこっち来たんだっけ?
20201226御胎内清宏園185
また、御殿場線沿いになったり適当に走ってたんだが
20201226御胎内清宏園186
あれ?なんかやはり見覚えが
前、この奥行ったかな?
記事を漁ると..御殿場線のメガネ橋を探しにうろついたみたい。
20201226御胎内清宏園187 20201226御胎内清宏園188
これは他から泥が流れてきてるな、こりゃホタルは..
20201226御胎内清宏園189 20201226御胎内清宏園190
適当に走って広い道、前回は逆にここから入って来たか?
深良用水を探しに行った帰りか。
つまりここを下ったこと(右)はないはず。
20201226御胎内清宏園191
とはいえ、今日はこういう日なので、そのまま広い道を
走り続ける気にならず、適当に曲がる
20201226御胎内清宏園192 20201226御胎内清宏園193
とはいえ、バスが通るレベルの道らしいので、更に曲がる。
20201226御胎内清宏園194 20201226御胎内清宏園195
深良神社、地区名の神社か、寄ってみるか。
この参道、桜の季節、いいかもしんない。
20201226御胎内清宏園196 20201226御胎内清宏園197
まだ色が抜けてないな。
お~年末に茅の輪くぐりますか、茅の輪くぐり久々。
20201226御胎内清宏園198 20201226御胎内清宏園199
あ~ここにもコロナの影響が。
まあ自分はドラも鐘も鳴らさないので関係ない
20201226御胎内清宏園200 20201226御胎内清宏園201
さっきのはこの樹か、
イチョウの黄に、イロハモミジ?のオレンジと
紅葉の時期にこっち周って帰れることがあれば
..ってか適当に走りすぎて再訪自信ないけど
20201226御胎内清宏園202 20201226御胎内清宏園203
どう考えても住宅街なんだが、満丸燻製所だそうだ
ベーコンをっと思ったが、カーテン閉まってる。年末だしな~
..あ、HPもあるちゃんとした会社みたい、
てっきり住宅街での個人販売かと思ってた。
直営店(Mitsumaru Mountain Retreat.MOTHER)は
伊豆に..ってテスト出店して、
今年の3月ごろクラウドファンディングして、9月ごろ正式とか
書いてある。

どっちにしろ、ここで販売はしてないのかも
自分が一番近いのは、伊豆村の駅かな?
いちごプラザは、これを機会に寄ってみるかな
いやね、こっちに越してきてから、ずがには一回は食べないとと
(モクズガニね)っと思ってたんだが、確かあそこで食べられたはず。
三島グランドセラー&バール 日家ってなんだ?
ワインやカフェか、自分には縁がない。どっちにしろそこは注文だけだ。
谷田の直売所の先か、外観見ても記憶がない..

裾野ブランドとかふるさと納税とかでも取り扱いあるのか。
20201226御胎内清宏園204 20201226御胎内清宏園205
うん?新しい道路?
20201226御胎内清宏園206 20201226御胎内清宏園207
なんかバス通りに出たが、せっかくだ新しい方
20201226御胎内清宏園208 20201226御胎内清宏園209
うん、なんもない、富士山の見通しもよいね
20201226御胎内清宏園210 20201226御胎内清宏園211
あれ、また工事中。平松深良線か、
どうもこの辺(いや土地勘ないけど)で都市計画道路といわれても
ピンとこないが
20201226御胎内清宏園212 20201226御胎内清宏園213
引き続き裏道だが、しょっちゅうハマる
20201226御胎内清宏園214 20201226御胎内清宏園216
裾野のマンホールは富士山と五龍の滝と..なんだろう
市の花だろうと思うが、裾野市のはアシタカツツジだって
..わからん。毎年開花状況をアップしてるみたいだが、これどこだ?
一番下に場所のリンクがあった、忠ちゃん牧場の方か、
あのルート、ずっと宿題があって2020も行けなかった、今年こそは..
今は寒くてあんなとこまで行きたくない。
どうせならツツジもとも思うが、コロナで立ち入り禁止とか
あるから、まあそれとは別で考えるか。
20201226御胎内清宏園215
う~ん完全に住宅街で面白くない。
二宮金次郎?あれって小田原とかあっちじゃなかったっけ?
wikiによると山縣有朋!絡みの政策とか..あ~やだやだ。
20201226御胎内清宏園217 20201226御胎内清宏園218
なんか広い道に出たが、さっぱりわからん。とりあえず左
..あれ六文亭(入ったことないけど)、やっとどの辺にいるか分かった。
こっちは以前パン屋とかハンバーガー屋巡りで来た気がする
ハンバーガー屋は何年も前に静岡西部?中部の方に移転した
(今もあるかは知らん)
本来の道は左折でなく右折か、まあいいや引き続き適当。
20201226御胎内清宏園219 20201226御胎内清宏園220
深良神社より先、右下の広い道にでるまでこんな感じ(右のライン)
うん、適当すぎて再度同じ道を通ることはできないや。
※一番上の道の無いところに突っ切ってるのが新しい道だろう。
20201226御胎内清宏園221
麦塚といってもどこだかわからんが、
20201226御胎内清宏園222
あれ?見目神社?
一回来た記憶があるな..
三島甘藷購入で適当にうろついた時、寒桜が目について寄ったのか。
※件のハンバーガー屋こっちに移転先書いてた
 清水区の方に移転して閉店か、記事を書いてても覚えてない..
※前回は2019/1/14訪問みたいだが、
 まだ年末では早く咲いてなかった。
20201226御胎内清宏園223 20201226御胎内清宏園224
前回は狛犬と寒桜に目がいって気づかなかったみたいだが
??自然石がご神体?
20201226御胎内清宏園225 20201226御胎内清宏園226
さてとお店が色々あるエリアを突っ切って、
ここのカメラのキ○〇○では、一眼買ったばかりの頃、
レンズをどう揃えるべきか分からず、一眼と一緒に購入したレンズを
(新品で2・3回しか使ってなかったレンズ、買ってからも数か月だ)
どこで買取してくれるかもよくわからなかったので、
店頭買取依頼してBランク査定..もう2度と利用しない。
いやまあ勉強だ勉強..愚痴ってしまった。
20201226御胎内清宏園227
で、そのエリアのどん詰まり、
すでに富士山を超えてますって何が?
...食パンか、まあ私は買うことはないだろう。
しかし、この手のインパクト系、この間の箱根の帰りに見たな。
でも、あのお店、記事を書くまで残ってるだろうか。
いやね、このタイプの店って..などと考えながら帰宅。
20201226御胎内清宏園228 20201226御胎内清宏園229
距離:59.4km 累積標高:1011m
平均気温:7.2℃ 最高気温:24.6℃ 最低気温:-0.6℃
平均湿度:46.2% 最高湿度:79.6% 最低湿度:36.9%
20201226御胎内清宏園230 20201226御胎内清宏園231
20201226御胎内清宏園233 20201226御胎内清宏園232
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。