fc2ブログ
2021/02/10

紫陽花で梅雨入り(その5)

 紫陽花になってから、写真整理が進まない..
 その4の続きです。

とりあえず裏庭に回ってることはわかる。
KP+FA31mm
20190607長光寺104KP
これも独特
KP+FA31mm
20190607長光寺105KP
蜘蛛と紫陽花とはピントがきつい。
KP+FA31mm
20190607長光寺106KP
ので紫陽花だけ
KP+FAFA31mm
20190607長光寺107KP


これはポップチューンが合う
KP+FA31mm
20190607長光寺108KP
これもまた初めて見る形だ。
同じくポップチューン。
KP+FA31mm
20190607長光寺109KP
これは白い株の一部が青?
KP+FA31mm
20190607長光寺110KP
表情色々、右ポップチューン
KP+FA31mm
20190607長光寺111KP 20190607長光寺112KP
これは紫陽花といわれなきゃわかんないよ。
KP+FA31mm
20190607長光寺113KP
これはポップチューンだと派手すぎるか?
KP+FA31mm
20190607長光寺114KP
ポップチューンだと飛んじゃったので現像で
ピント真中に合わせたんだが、手前の方がよかたっかな~
ColorEfex:
輝度/色温度:彩度
コントラスト色範囲:黄緑
20190607長光寺115KP
これはガクというより、中心の花と合わせて
幾何学的な感じが楽しめるね。
KP+FA31mm
20190607長光寺116KP
右手のシミ?がなければ、
でも白ベースでもポップチューンが合う
KP+FA31mm
20190607長光寺117KP
この辺は咲き始めかな?
KP+FA31mm
20190607長光寺118KP
そういう感じもいいね。
KP+FA31mm
20190607長光寺119KP
これなんて、本当これからって感じの
バランスがいいな。
というところでその6に続きます。
KP+FA31mm
20190607長光寺120KP
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。

私の持つ紫陽花のイメージというと、六枚目の画像のような
まとまったものでしたが、ずいぶんと多様な種類があるようですね。

色合いも花の模様もいろいろあり、驚かされました。

Re: No title

シロさん、おはようございます。

私も、まとまって咲くタイプの方が目につくかな?
普段散歩で見かけても、紫陽花という単語しかでてこないし
そもそも、こんな種類どれも記憶にないです。
集めて楽しませてくれてありがたいんですが、
逆に、これらのバリエーション、
普段の散歩で目にすることができるのか
..期待したいんですけど、実際どうなんですかね。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。