今日も消去法(その3)
昨日の雨で結構花びらが落ちてる。
ソメイヨシノは数輪咲いてるのを何本か見かけた。
東屋の橋は完成(まだ通行止め)、
逆さ撮れるタイミングがあればいいけど
で、フィッシング詐欺なんだが、今朝のはチョビット危なかった。
まず、これmailが2段階で来てる

で一通目なんだが、赤矢印の色が変わってるんだが
これはUFJのサイトなんで、アクセス履歴で色がついてる
ところがアクセスさせたいサイトは、(多分本来は)/で切って
書くところが.でアドレスが続いてる。

んで、2通目に時間差でこれだ
こうはかいてるけど、問い合わせアドレスは載せてると。
ようやるわ。まあパイがでかいから、
クリック率を0.0云%上げただけでもでかいんだろうな~

------------------
その2の続きです。
えっと、自転車だから駐車場の案内は無視していいよな。

なんだ?地下道?建物は目の前だよな???

地下道は無視して自転車を停めて、
イオンタウン富士南に来たのは、当然イオンに用事があるわけではない。
さて、どれが目的でしょう~

目的はバーガーキング、いや横浜に住んでた頃
行ってたらわざわざ来ることはなかったかもしれないが。
とはいえ当時の行動範囲で知ってるの新横浜だけだが。
※念のため店舗チェックしたら、新横浜駅前店とっくに
なくなってた。横浜ですら現在3店か。
まあ当時(20年以上前)でもどんだけ店があったか知らんが。
wikiを見たら、運営ボロボロだな...ここのは昨年の12月にできたのか

しかもフードコート、まだ営業始まってないとこも多いんだが
バーガーキングは9時からやってくれてる。
10時だと、家を出るのが8:30..そんな待ってられん。
で、ワッパーのセットと

チリキングドック購入。
それより想定外だったのが、時間がかかる。
マック並は無理でもモスクラスと思ったんだが、
それより遅かった...
開店直後だったからかな~
私の前に一組、私の後も待ってる間に5組ぐらい、
こんな早くからって人のこと言えないが。

とりあえずテイクアウトで帰るか
で、さっきの江川地下道の案内なんだが
目の前の道に横断歩道が無いので、ここを通れということらしい。
しかしみるからに細いんだが
通ると圧迫感が凄いは。
すれ違いは無理だろう。
この手の地下道では定番か?
地元の小学生?のデザイン。
(前田区子ども会いによる海中イメージだそうだ)
目の前の1号バイパスにつながるんじゃなくて
その先へだ、Uターンで1号に戻るの面倒、そのまま。
っと、目の前に富士運送の富士山がど~ん、
今日はこうは見えないね。
バス会社か、今大変だろうな~
っと思ったら、バス販売会社だった。
こちらも別の意味で大変そうだ。
あ~あ、富士山完全に雲の中
あれ?どっかで道を間違えた?
1号線に出るつもりだったんだが、吉原駅の南。
1号線は北側のはず、踏切を探して
1号線に出るつもりだったんだが、沼川か
そういえば、沼川沿いの桜ってなかったっけ?
興国寺跡近辺の1号線じゃなくて(あっちは沼津)
富士市エリアであったと記憶してるんだが。
当然ソメイヨシノはまだと思うが、適当に走れば遭遇しないかな?
さっそく桜が咲いてるが、これはソメイヨシノではない。
なんだろう?やっぱオオシマザクラか?
地元のチャリンコ軍団に先導してもらいつつ
沼川越の富士山は×
このまま右岸沿いを走ってもいいが、
なんか行き先工場で通行止めとかないよな?
左岸に回ったら、なんだこれ?
芝生の植え替えが剥がされてる?
その先もだ、んでわざわざ石で重しというのは
定着まで風で飛ばされないように?
でも他のは特にそんな処理してない。
やっぱ悪戯?よくわからん。
今シーズンは菜の花と富士山は遭遇少ないんだが
今日もだね。
あれが1号線かな?
それよりもなんじゃこりゃ。
自転車どころか人も無理だよな。これは。
当然引き返すなんて面倒なことはしたくないので
斜面に降りてくぐるわけだが
下の方の土、なんじゃありゃ
全然人も通らないんだろうな~はいいとして
どういう土質だとあんな割れた路面になるんだ?
反対側の高さは普通に人が通れる高さだし
舗装までされてる...
反対側から来た人、チト面食らうだろうな。
この路面坂になってたかは全然わからん(斜面通ったし)
それとも上の1号線が傾いてるのかな?
まあんなことはないか、堤防の高さの問題とか
色々苦肉の策でこんな構造になってんのかな?
通り抜けたら、お約束状態になってその4に続きます。
コメント