fc2ブログ
2021/04/11

桜は最後だな(その2)

 その1の続きです。

えっと、ここは3種の桜、種類は全然わからん。
ギリギリ残ってるが、それよりも
真中の枝垂れ。
いやイメージ的には丸池に限らず枝垂れって
ソメイヨシノより一足早く咲くイメージなんだが
少しでも花が残ってるの驚き。
20210410つるべ023
さてと水神さんは道路工事で3月まで
通行止め
だったんだが、万が一工事終わってなかったら
どうしよう、と思ったんだが、無事工事終わってそう。
20210410つるべ024
タンポポは綿毛か、3月から、というか早いの2月ぐらいから
咲いてるから当然か。
水仙ももう終わりだろう、1輪だけ。
20210410つるべ025 20210410つるべ026
あ、ここの枝垂れも花が残ってる。
枝垂れも種類あるのか?よくわからん。
20210410つるべ027
柿園は..ネット張ったのか、鳥害?
でも四ツ溝は渋柿だよな?渋柿って鳥、食べたっけ?
今年からここで写真撮るのは難しくなるのかな?
この藤は、これからなのか、終わったのか?
状態だけ見てもわからん、
なんせ今年は4月2日に咲いてるの見たからな~
20210410つるべ028 20210410つるべ029


これは畑だよな
20210410つるべ030
咲いてるこの花はなんだ?
20210410つるべ031
あ~キヌサヤか、少し前から直売所でも見かけるな。
こんな花咲くのね。
20210410つるべ032
紫陽花は、まだガクとかが育ってるのかどうかわかんない。
20210410つるべ033 20210410つるべ034
花期把握できてないんだよな~
菜の花はツツジとコラボ可能でまだまだかな?
水仙は..こっちはまだ大分咲いてる、でも大分萎れてるから
やっぱもう終わりだろう。
20210410つるべ035 20210410つるべ036
あれ、ここの畑大分すっきりしてる。
作付け前?それとも休耕田になった?
キャンプ場の桜はもう終わり。
20210410つるべ037 20210410つるべ038
長泉山荘は今日もなんもいない。
シャガはちょっと前から見るようになったが、やっぱ早くね?
これもだいぶ萎れてるし。
20210410つるべ039 20210410つるべ040
そう、筍の時期だよね。
私は直売所、当然自分で灰汁抜きなんてするわけない、
買うのは水煮だ。今シーズンも既に買ったが、なんか少し高くなった気が。
えっと、奥のはなんだっけ..名前を特定した記事があったはず
そうそうシロさんのおかげでわかった、マムシグサだ。
..本当名前覚えない。
20210410つるべ041
久々にコジュケイ撮らしてもらったが、失敗した~
いやね、最初アスファルトをトコトコというか止まってたんだ。
でも、遠目にはキジバトにしか見えなくて
キジバトか~っと思って無視してたんだが、アレ?
ってなったら、向こうも気づいて薮の中、あわててなんとか。
20210410つるべ042 20210410つるべ043
で工事は、ここの拡幅と法面の補強かな?
この矢印は何だ?
別の時期にこの先もやるのかな?
20210410つるべ044 20210410つるべ045
え~ここもなんもいませんてか、ここでの観察、
この笹じゃもう無理かな~
見れるところに移動しても、やっぱカルガモすらいない。
20210410つるべ046 20210410つるべ047
ワザビ田では、あれ?これってミツバチの巣箱じゃね?廃棄?
20210410つるべ048 20210410つるべ049
確かこの辺に設置してなかったっけ?
写真撮ってなかったかな~..あったこれだ
でもこの写真じゃ場所の全景がないが(右:再掲)
20210410つるべ050 20161022水神さん44
ふ~金岡橋を過ぎるとやっと陽射し。
というか金岡橋では簡易ストレッチがルーティンなんだが
今朝は車が止まって、親子連れが釣りしてたので
いつもの場所に停められず。でもこの辺、釣れるのかな?
釣り人、まだ数回しか見たことないが。
20210410つるべ051
正月に工事案内見た時、ここを補強するのかと
思ったんだが、ここは変わらずだったみたい。
まあ交通量から考えたら法面補強だけで十分なんだろう。
20210410つるべ052 20210410つるべ053
で、交通量なんだが、
水神さんの駐車場は今日は愛鷹山登山の人多いかな?
っと予想してたんだが2台?少ないな
(内、1台は水くみだったんで、実質1台)
今丁度7:00で、時間も早すぎッてわけではないが。
20210410つるべ054
え~手水舎はコロナで今日も使えない、
柄杓がないだけじゃなく、そもそも水が流れてない。
20210410つるべ055
ミソサザイもカワガラスもとんとご無沙汰。
キセキレイのみ。
20210410つるべ056 20210410つるべ057
あれ?こんな注意書きあったっけ?
書かれてるのは当たり前のことなんだが。
そういえば整備してる檀家の方々から、
パワースポットとかいって、お参りもしないできたって
御利益ないだろうとか、色々マナーに関して愚痴を聞いたな。
そもそも橋の所に犬とか、この先立ち入り禁止と看板があるんだが
やっぱやる奴いるんだろうな~
禁止になったら悲しいので、絶対やめてほしい。
そういう意味では長泉町で観光スポットとして取り上げるのもな~
そういう比率上がるから、なんだかな~の気持ちもあるんだよな。
これはコロナの..以下自粛。
20210410つるべ058
水質検査は昨年の3月に実施と
20210410つるべ059
え~水温は気温より高い。とはいえ温かいという温度ではない。
20210410つるべ060 20210410つるべ061
参道では、川の向こうに桜が見えるが、これじゃわからん。
(真ん中の白いのね)
20210410つるべ062
撮り方によっては満開にも見えるが、
やっぱもう終わりだな~
20210410つるべ063 20210410つるべ064
ということでステッキを取り出して、その3に続きます。
20210410つるべ065
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。

少し前に母を車に乗せ桜を見に行きましたが、今はその桜並木
に花はなく、青々とした枝ぶりに変わっていました。
やはり自然豊かな場所は周りの環境のせいか、花も長持ちするのでしょうかね。
この時期にまだ花開く桜を見れて、何か得した気持ちになりました。

Re: No title

シロさん、おはようございます。

いや残念ながらそんなことはない気がします。
標高が高いのとソメイヨシノじゃないのでズレてるだけで
で、例年はその間隔がもっと空いて
長く楽しめるはずが、みんな詰まって、あーあっと
来年に期待です。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。