fc2ブログ
2021/04/24

鳥期待は空振り(その1)

 え~ラス1でまたも挟みます..すんません。
 さて天気予報はいい方向に変わったが、
順番からすると、そろそろ大野原とか忠ちゃん牧場方面かな?
っとも思ったが、ここんとこズーっと宿題片づけで
そっち方面なんかお腹いっぱい。う~ん、じゃあ原生の森にするか。

朝はかろうじて2桁。本当出だしは堪えないと。
ここで着ちゃうと、日中暑すぎて死ぬし。落差激しいよな~
5:30に麻倉未稀のヒーローウォーズ物語でSTART
※今朝の三島の最低気温は8.2℃
20210424原生の森001 20210424原生の森002
えっと麻倉未稀、これらのメドレーの元歌うたってたっけ?
洋楽カバーを歌ってた記憶はあるが。
でも、収録されてるオリジナルもそもそも洋楽カバーがあるのか
なんか色々記憶グチャグチャ。
その曲のうち、今夜はANGEL(椎名恵)の元曲
(映画ストリートオブファイヤー)は
学生時代、友人宅でLD(死語?)で見たと思うが、
この曲しか逆に記憶に残ってない。
確か、見てた友人の一人が、この映画この曲だけだな、
って感想を述べて、LDを見せてくれた友人がムっとしたのを
思い出したが、映画の内容を全然覚えていない現状を考えると
その友人の指摘はあたってた、ということか。
ということで、麻倉未稀のメドレー曲はないので
今夜はANGELの元曲Tonight Is What It Means to Be Youngを

※Primeにあるのか、30年以上ぶりに観てみる?
 曲はやっぱいいし、PVで少し思い出した気もするし。
 でも映画一本観る集中力ない..でも1時間半ならなんとか..

とりあえず陽は昇ってる。この幟は..
GWにホコ天するのか、毎年恒例だな。
去年はコロナで中止だったと思うが、
今年は、アットエスにも観光協会のにも情報がない。
20210424原生の森003 20210424原生の森004
いつもの大場川の電光掲示板はまたこのメッセージになったしな。
20210424原生の森005
富士山は週の頭と違って春霞が盛大。
20210424原生の森006 20210424原生の森007


えっちら熱函道路を登り。
あれ?ここの喫茶店、あんな絵はなかったよな?
20210424原生の森008 20210424原生の森009
ビブラビブレさんのとこは今日はばっちり
とはいえ、色々調整しないと無理だ
DxO:偏光+ClearView
20210424原生の森010
それより、その隣だが、いつのまにか。
こんなとこに駐車場?需要あるの?
..今年の1月4日から、キャンピングカー専用みたいだ。
前回(1月30日)は気づかなかった?
タイムズBのサイト?だと、4月28日と5月1日から5日は埋まってるな。
GWはここにキャンピングカーを停めて楽しむのかな?
20210424原生の森011 20210424原生の森012
この時期、この辺恒例だが、ハナノナだとムギワラギクだが
過去記事のヒメジョオンであってそう。
20210424原生の森013 20210424原生の森014
えっと、左の月なんとかだっけ?ハナノナの候補は違うな
過去記事で..ユウゲショウとしてるな、多分それだ。
黄色いのは過去に書いてなさそう、ハナノナだとコメツブウマゴヤシ
う~ん判断できん。写真がそもそも...
20210424原生の森015 20210424原生の森016
さてと手前は朱色、奥の小さいのがピンク(青矢印)。
時期的にツツジとサツキが混在するはずだが
色のイメージからすると
20210424原生の森017
朱色がサツキだと思うが、葉っぱの感じからすると
葉っぱが小さいので、違ったこっちはツツジ。
20210424原生の森018
奥のピンクは葉っぱが大きい、サツキかな?
20210424原生の森019
えっと、これはマツヨイグサでいいかな、ハナノナは流石に100%だし。
過去記事ではコマツヨイグサ..そっちだな。
20210424原生の森020
え~っと、クロップしてもこの向きじゃわからん。
遠目に見てた可能性としてはホオジロかな?
20210424原生の森021 20210424原生の森022
さてとここからの富士山、春のタイミングで見えるのはうれしいが
桜はとっくに散ってます。しかも実はこれから、中途半端。
左:DxO:偏光+ClearView
20210424原生の森023 20210424原生の森024
ふ~この気温で木陰だと寒いぐらいだが登りだと丁度いい
20210424原生の森025
これはなんだ?花にしては形が
ハナノナではツリブネソウ..75%だし違うだろう。
20210424原生の森026
他に探すと..やっぱそうだ、花は更に先っぽみたいだ。
ピント合ってなかったけど
ケマンソウが95%だが、多分違うな。
..アプチロンかな、ただ転がってる写真のバリエーションが..
更に調べるとアプチロンのチロリアンランプということらしい。
20210424原生の森027
ふうふう、この手前でコジュケイのペアが通り過ぎたが
やはり撮らせてもらえなかった、それが普通だよな。
道路横断するの早いもん。
しかしペアでないコジュケイを見た記憶ないな。
大体ペアで見かけるな。
20210424原生の森028
原生の森への分岐、やっぱ時間がかかるな~
以前は調子よければ1時間半ぐらいだったと思うが
今日は1時間50分、のんびり。
それよりも、箱根山線の案内、いつのまに出来たんだ?
過去記事にないな..
(あ、宿題写真フォルダーにあった、1年前には案内板できてたようだ
とにかく溜まってる記事片づけないと時系列的にグチャグチャ)
20210424原生の森029 20210424原生の森030
桜の花びらはあったが、どの木だったが全然特定できん。
20210424原生の森032 20210424原生の森031
この猫大丈夫か?大分痩せすぎな気がする。
20210424原生の森033
そういえば、林道の入り口に猫を捨てるな
エサが無くて死んじゃうとかいうの、あったよな。
(箱根山線の案内のある、原生の森への分岐の場所ね)
今日もあったか確認してないが..これね
記事にしたのは2014年で看板手書きだったしな..
残ってたかどうか。

責任持てないなら飼わなきゃいいのに。
手書き看板をした人も、色々かわいそうな子、目撃したんだろうな。
水神さんへのルートでもそれらしい子猫みたけど、
多分生き残れないよな。
20140301原生の森07-1
ということで、一寸心配な猫に出迎えられて原生の森に
到着でその2に続きます。
20210424原生の森034
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。