fc2ブログ
2021/06/26

やっぱこの間のは気のせい(その1)

 週の頭には、岡山の方々の記事で見かけてる睡蓮を
見に行こうかな~っと思ってた。
 なんせ、そろそろシーズン終わりかもしれないし。
 で、ついでに一柳直末がらみとか探そうかな~っと、
ところが急遽、今日は午前中に予定が入った。
写真撮ったり、探したりだと予定時間に戻れるか自信なし。
そもそも時間にせかされるのは気に入らない。
 で、他に目的としては、ここんとこ体力が~といいつつ
楽なコースを選択してたんだが、どういうわけかこの間
林道峠を足つきなしで登ってしまって、え?体力ついてきてるの?
って思ったので、実際にどうなのか原生の森で確認っと思ってたんだ。

 が、あっちは距離が長いし、時間が読めない要素が入るので
..ならいつものコースでも睡蓮はないが、一柳直末もこの間の登坂
がどういうことなのか確認できるよな~っと。
 あれ?朝のこの時間(4:15)で湿度低くないか?しかも梅雨なのに。
今朝は、柳亭市馬師匠のお神酒徳利でSTART。
20210626池の平001 20210626池の平002
Spotifyに落語あるんだ。
この噺は好きなんだが、演目時間の関係とか?で2つめの
話で終わらせたりするんだが(CDで聞いてる、立川志の輔師匠や
春風亭昇太師匠のとか)、まあ確かに最後の3つ目は
一寸他と違うんだが、やっぱ人生は3つ目まで含めて
こうありたいというか、今日は水神さんコースだし。
というか昇太師匠のはなんか違うんだよな~変えすぎというか。
あんま好きじゃない、落語としては面白いけどね。
まあこういうの誰に師事したかとかで噺の傾向かわるんだろうな。

wikiを見たら、上方から流れてきたときに2つの型ができたと。
昇太師匠のは3代目柳家小さんが伝えたほうのだな
(そもそも最初から3つ目がないみたいだ、この終わり方なら3つ目無理だし
2つ目が神奈川宿じゃなくて小田原だったり、
目的地が大阪でなく、三島なのは、昇太師匠が静岡出身だから?)。


ついこの間夏至だったし、この時間で十分明るい
20210626池の平003
で、月が真ん丸。昨日が満月だったみたい。
20210626池の平004 20210626池の平005
今日は富士山コースでないんだが、この時期としては見える方かな?
DxO:偏光+ClearView
20210626池の平006
で、ここにくるまで、あっちこっちのバス停の張り紙が気になってたんだが
そのままモヤモヤもよろしくないので確認。
...あ~聖火か、無事終わったようだ。
20210626池の平007 20210626池の平008
今朝は朝焼けはないかな。
20210626池の平009
いつも楽しませてくれるここは、今はペチュニアだけ
20210626池の平010 20210626池の平011
え~本日の宿題の一柳直末は確か下長窪、ここは上長窪
まあ、帰りだな。
20210626池の平012 20210626池の平013
~一月前は花だったか、その時点でもう終わってたか
判断できなかった柿の花だが、今は完全に実。
でもこの状態で収穫まで4・5か月だもんな、長いよな~
20210626池の平014
紫陽花はまだ楽しめるが、カワセミは今日もいない。
20210626池の平015 20210626池の平016
梅の実は完全になくなった、収穫終了かな。
20210626池の平017
これも紫陽花だよな?
20210626池の平018
ただ装飾花の感じがなんか違う
20210626池の平019
これがあ~なるのか
20210626池の平020
おっと、ここは梅の実が転がってる。
20210626池の平021 20210626池の平022
生ってるのもあるが、ここは収穫とかしないのかな?
なんにせよ梅の実の甘酸っぱい香りが
20210626池の平023
幸せの青い鳥、イソヒヨドリの方
20210626池の平024
寅の案山子って珍しいが、効果あるのか?
そもそも案山子自体どれだけ効果あるの?
20210626池の平025
あんま道路でアオハダトンボが死んでるの見かけないが
蟻が早速群がってた。
このカエルは模様からするとトノサマガエル?
20210626池の平026 20210626池の平027
ここは今日も居ません、っと思ったら珍しい、
居た。
さてどこでしょう。
しかし何年ぶりだ、ここで見かけるの。
そもそも今日で2・3回目な気がする、打率低い。
20210626池の平028
今日はTZ-85だからこれが目一杯。
幸せの青い鳥、カワセミの方、今日は両方見れたからいいか。
20210626池の平029
RAWをクリップしてもどうもならんね。
というところでその2に続きます。
DxO:強いコントラスト+ClearView+DeepPRIME
20210626池の平030
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。