fc2ブログ
2021/07/19

梅雨明&富士山日和(その3)

 その2の続きです。

さてとパノラマロード、まだ富士山見えるね。
でも、今日はなんか車多くないか?
まだ7時過ぎなんだが(7:6)
20210717御胎内清宏園077
それよりも、あれ?紫陽花なんてあったんだ。
桜と紫陽花だが、桜は葉っぱだし、紫陽花は萎れてる。
20210717御胎内清宏園078
このファームの人が植えたのか?
でも桜並木の方にも紫陽花植わってる。
この時期、こっち来ないもんな~
来年以降は紫陽花の時期も頭に入れておこう。
20210717御胎内清宏園079 20210717御胎内清宏園080


コスモス祭りがおこなわれる当たりでは
あ~真中に紫陽花がどーんか
これまで全然気づかなかったが、
花はないか萎れてる...来年以降だ。
20210717御胎内清宏園081
一応まだ咲いてそうなのはミツバチもいるけど
20210717御胎内清宏園082
なんとかそれで富士山をと探したが、これが精一杯
あっちの観光用の輪っかでは、今日は富士山ばっちりだろう。
左:DxO:ClearView
20210717御胎内清宏園083 20210717御胎内清宏園084
紫陽花を避けてコスモスの辺りをみるが、
コスモスは2か月後だからな~
脇から見てみるが、完全な更地だな。
コスモスって種まいてどれくらいで花咲くの?
2か月あれば余裕?全然わからない。

...なんか昨年は土壌改良でコスモスの種まいてないって。
で、今年はどうなんだろう。
まあ土を休めるのにはコロナでいいタイミングかもしんない。
20210717御胎内清宏園085 20210717御胎内清宏園086
で、その更地に鳥が。
今日はFZ-85だが、20枚近く撮って、これがなんとか
いや土色で畑をちょこまか動くのは追いかけるの大変。
この倍率で見ても、明確に特定しづらい...
20210717御胎内清宏園087
クロップすると、ありゃ頭がブレとる。
え~っと、ヒバリの雌かな?
DxO:ポートレート標準+DeepPRIME
20210717御胎内清宏園088
桜並木の紫陽花は..桜だったらギリギリかもだが
紫陽花は木陰だし、足元だし無理だ。
一応そのままだと紫陽花が暗いので、
FZ-85のハイダイナミックで撮っては見たけど。
20210717御胎内清宏園089
あ~今朝のキャンプの目覚めは気分よさそうね。
20210717御胎内清宏園090
昨年末は下和田の7は混んでたから。
今回はエスケープしたから、大野路のファミマでトイレ休憩2回目
現在、リアバックの温度計はギリギリ30度手前
20210717御胎内清宏園091 20210717御胎内清宏園092
もう暑くて朝っぱらから(7:33)アイス購入。
たった4分間停車しただけで35度だし..

まあでも湿度が低いのが救いかな。
これだけ湿度が低ければ、富士山、
少なくとも自分が帰るまではもってくれるかも。
20210717御胎内清宏園093 20210717御胎内清宏園094
さてと大野原を469でタラタラと
20210717御胎内清宏園095
で、まずはいつものポイントだが
!!
ロープ張られとる。
いや自衛隊関連の場所という認識はあったんだが
どこからどこまでというのがよくわかんなかったこともあって、
これまで、星空撮影の手ごろなポイントとして活用させて
もらってたんだが、なんか問題でも発生したか?
20210717御胎内清宏園096 20210717御胎内清宏園097
あの道が南外周道なんだろうな~、撮影上いいワンポイントだったんだが
20210717御胎内清宏園098
こんな感じで天の川とも接続できたし(再掲)
20191005大野原057KP
まあすぐわきに専用道路もあるし、
とはいえここ自衛隊車両が通るの見たの1・2回だが
20210717御胎内清宏園099
それとは別に、昨年末にここに自転車レーンが作られたのは
きづいたんだが、よく見ると
ここ、矢印の間隔、他のエリアに比べてやたら離れてないか?
感覚的に、他より倍以上矢印の間隔が空いてるんだが

そもそもここ自転車レーン作っても、交通量多いわりにせまいし
危なくて自転車レーンなんて走れないよ。
車の立場もわかるんだけどさ。
20210717御胎内清宏園100 20210717御胎内清宏園101
昨年末は大野路のファミマのとこで撮ってるが
これはまあ、交差点だから他より詰まってるとは思うが(再掲)
20201226御胎内清宏園038
ここもな~もう少し交通量少なけりゃ文句なしでいい道なんだが
夜間も結構交通量有るんだよな~
20210717御胎内清宏園102 20210717御胎内清宏園103
ん?オリンピック?
え?ここルートなの?
自転車レーンも関係あるのかな?
でも、レースは通行止めだろうから関係ないか。
こんな細いレーンじゃレースできるわけないし。
※現在地はリンク先の地図の469号のマークの少し手前辺りかな?
20210717御胎内清宏園104
う~ん、オリンピックなんてどうでもいい立場からすると
迷惑でしかない。
それでか、あっちこっちロープ張られてるの。
まあ、この辺駐車場とかないから、ロープ張ってなきゃ車止める人
出てくるとは思うが
今回これを張ったということは、この後もズーっとだよな...
本当、いい迷惑だよ。
少なくともオリンピック中だけでもロープを無視して
停めるのは勘弁して欲しい。
そうなると、このあとどんな規制が増えるかわからん。
一部のバカのせいで規制強化の方向は絶対誰も幸せにならん。
20210717御胎内清宏園105
え~っと、前回初めて通ったルート、時間調整の意味もあるが
今回もだ、ここを右で畑岡道
20210717御胎内清宏園106 20210717御胎内清宏園107
交通量の多い、469を見上げてバイバイだ
まあこっちも車が通らないわけじゃないけどね。
20210717御胎内清宏園108 20210717御胎内清宏園109
この程度の電線なら風景の一部だが、消えるかLuminar試してみる。
このテンプレートがお勧めで挙がるのは初めてだな
空を取るか、緑を取るか..緑で(名前は空だけど)
LuminarAI:消去+WildAdventures:NewSky+構図AI
20210717御胎内清宏園110
Wildは2番目で選択されたんだが
これも初めて3番手候補..ただなんか空を置き換えるだけだな
これがなんか富士山の形に流れがあってるな。
それ以外今一面白くない。
LuminarAI:消去+VanGoghArtistic:WheatfieldwithCypresses+構図AI
20210717御胎内清宏園111
で、車の音は少し遠くなったんだが
さっきからズーっと聞こえてたんだが、
よりハッキリ聞こえるようになった。
10秒辺りかな~自衛隊の演習の音
※久々にYoutubeアップしたらなんかまた使いづらくなってないか?

さてと問題の目の前のあの坂、
きつくなって、少し緩くなってと段々を少し繰り返してる。
20210717御胎内清宏園112
バラつきが大きいのでなんともだが、
MAXで12度(21%)、ゆるいと4度(7%)、
だいたいが6(10%)~9度(15%)くらいだったかな?
20210717御胎内清宏園113
ふ~やっと段々終了(約10分)
まあ、目の前にまだ坂あるけど..
振り返っても下見えないんだよな~
20210717御胎内清宏園114 20210717御胎内清宏園115
リアバックは空冷が効かないので温度計41℃..
20210717御胎内清宏園116
とはいえ目の前の林からヒグラシの声が涼しげ
しかも大砲の音がドカン(41秒辺り)とするが、
もう環境音になってて音がしても鳴きやまない。
そういえば今日は大砲だけでなく機銃?の音もしたな。
(あれ、ヒグラシ録音できてない、小鳥の声だけだ)

ふ~ここまで登ればあとはたいしたことない。
20210717御胎内清宏園117
結構な速度で脇を飛ばしていった習志野ナンバーが
目の前の階段で止まった、なんかあるのか?
20210717御胎内清宏園118
射撃中のゲートの脇を通って、自分も登ってみる。
20210717御胎内清宏園119 20210717御胎内清宏園120
目の前のトーチカ?みたいの演習場の設備かな?
20210717御胎内清宏園121
うん、まあ面白くない。
ただ、さっき機銃?って言った音が14秒くらいに入ってます。
キャタピラみたいな音は戦車じゃなくて、この先の工事のだろう。

調整池の工事は着々と進んでるのかな?全然わからん。
この石積みはこのまま?それともこれをコンクリで固める?
まあ石積みに林に富士山、他では見ない景色。
20210717御胎内清宏園122 20210717御胎内清宏園123
未舗装路をガタガタ進んで、御胎内清宏園に8:26に到着。
8:30開園だから、時間調整としては成功じゃない?
っと次回ラスト
20210717御胎内清宏園124 20210717御胎内清宏園125
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。