fc2ブログ
2021/07/21

梅雨明&富士山日和(その4)

 今朝は昨日と違って富士山スッキリなんだ
心持涼しい気がする。
※5時気温は23.6℃だから、確かに心持レベルだ(昨日は25.1℃)

昨晩当然雨は降らない、でも何故かミミズがアスファルトに
雨上がりだとでてくるとかあるが、全然雨なんか降ってない。
しかも何日も。
朝のジョギングコースで気づいただけでも4・5匹。
 オトシンさんはダンゴムシと入れ替わってと言ってたが
私はミミズの気持ちになれん、このままだと干からびるだけだと
超上から目線で、土のあるとこに放り投げる。
 もしかして意を決して新天地に向かおうとしたのかもしれないから
余計なお世話だったかな~と思わないこともない。
 でももう朝の7時にはアスファルトなんて30℃超えるし、十数mに渡って
隙間もないアスファルトじゃ..そのまま見逃すのもな~

※宇和島市立三浦小学校の自由研究がヒットした、
ミミズの熱中症に関する研究..自分が小学校の頃考えたこともない)
そこでは森の赤潮説が、
それはともかく、その観察記録では別に雨上がりだからといって
ミミズの数は増えていないと。
いい加減な専門家より、よっぽどデータ取ってるよな。
------------
 とにかく写真整理頑張って、その3の続きでラスト。
(この間60枚、今回は記録更新76枚..頑張ったが
記事長すぎごめんなさい)

開園前なのでチェーンがかかってる。まだ受付の人いないみたい。
20210717御胎内清宏園126
さっき木陰を走って来たので温度計は30℃を切った。
日向に自転車停めるので、何度まで上がることやら。
それに夏だし、今日は虫よけ準備してきた。
20210717御胎内清宏園127 20210717御胎内清宏園128
御胎内清宏園は、昨年末に訪れた際、
ナラ枯れ対策
するというので、閉演。
4月から再開されてるが、行けるエリアが制限されてて
その代わり入場料無料になってるという認識はもって来てる。
20210717御胎内清宏園129
とはいえ、どこが立ち入り禁止かよくわかってない。
いつも案内図とかよくわかってないで散策してるし..
そしたらいきなり、野鳥の森は立ち入り禁止。
まあ、伐採のメインエリアだしな~しょうがない。
20210717御胎内清宏園130 20210717御胎内清宏園131
というか、ことごとく林に行くルートは不可か?
20210717御胎内清宏園132 20210717御胎内清宏園133


いつもはここは、帰りのルートで通るから
逆方向というのは初めてではあるが
20210717御胎内清宏園134
富士山とツツジ(だっけ?)はまだ宿題のまま。
なかなかそのタイミングで来れないね。
20210717御胎内清宏園136 20210717御胎内清宏園135
今散策できるエリアって、この観光散策エリアのみかな?
20210717御胎内清宏園137
でもここも通行止め、観光エリアより更にせまそうだね。
なんかあるが、ここは以前気づかなかったが
20210717御胎内清宏園138 20210717御胎内清宏園139
美愛ヶ池..って、アメンボしかいない。
20210717御胎内清宏園140 20210717御胎内清宏園141
ここは何故か寿留満根峠(スルマネ)とか
なんでこんな名前つけてんのかな~
20210717御胎内清宏園142 20210717御胎内清宏園143
あんま薮とか入れるとこないから
虫よけの煙はでてるが、あんま意味なかったね。
20210717御胎内清宏園144 20210717御胎内清宏園145
で、どこまでが禁止エリアかわかんなかったんだが
この滝のあるとこは年末に来た時、鳥たちの水飲み場
なってったっぽいから、最悪ここで観察できりゃいいや
っと思ってたんだが、まさかのここも進入禁止。
いや、林とかのエリアではなかったはずだが。
赤く見える橋の向こうなんだけど。
20210717御胎内清宏園146 20210717御胎内清宏園147
神社に行くだけかな?
うん伐採されまくっとる。
20210717御胎内清宏園148 20210717御胎内清宏園149
胎内神社とかは特にお詣りしてないんだが
今日は他に行くとこ無し。
20210717御胎内清宏園150 20210717御胎内清宏園151
というか胎内神社だけ、OKってルートだったポイ。
胎内巡りはやりません(右端の)。
20210717御胎内清宏園152
陽射しがキツイ、苔も乾いてるよな~
20210717御胎内清宏園153 20210717御胎内清宏園154
ということで、様子見の30分の散策終了。
通行禁止エリアの解禁いつ頃になりそうか聞いたけど
受付のとこにも情報が降りてきてないみたい。
今年度中(ってことは3月か)は無理じゃない?って話。
そもそも鳥が居なくなったって。
まあ、鳥に出会えなくても(もともと私は遭遇率低いし)
気分がいいから散策するんだが、木々が減って相当変わるんだろうな。
鳥が戻ってくるのも時間がかかるだろう。
再訪はとりあえず、大分先になりそう。

でだ、30分放置で温度計がHH
シチズンのこれ、何度まで測れるんだ?
仕様をみると温度は-9.9から50℃、湿度は20~95%
ってことは50℃オーバーね、日向だからしょうがない。
20210717御胎内清宏園155 20210717御胎内清宏園156
さてとラストが本日の行き先だが、
問題はどのルートで行くか。
前一回、ここを使ったよな?左で
20210717御胎内清宏園157 20210717御胎内清宏園158
前走った時は、途中で曲がったかな
もうこの辺まったく記憶が無い。飯盛塚ってどこ?
20210717御胎内清宏園159 20210717御胎内清宏園160
どこだかわからないから、新しい道って言われても
20210717御胎内清宏園161 20210717御胎内清宏園162
ふれあいプール玉穂なんてしらない
でも、電柱でぐみ沢の文字が、やっと知ってる地名。
とはいえぐみ沢も広いしな~自分の知ってるのは246の交差点
とりあえずくだりゃ246にぶつかるだろう。
20210717御胎内清宏園163 20210717御胎内清宏園164
ぐみ沢の交差点(いつも曲がるのは、ぐみ沢丸太だった)を超えて
御殿場市街に。ここまでくれば道がわかる。
20210717御胎内清宏園165 20210717御胎内清宏園166
御殿場駅前では、またもオリンピック関連の注意看板
やっぱ人通り増えるかね?
20210717御胎内清宏園167
御殿場市街を通るが、今日は珍しくお買い物無し。
買い物は最終目的地のみと決めてる
(なんせ暑くてディバックとか背負ってないので)
やっぱ晴れてると、ここのお宅のオレンジ、映えるね~
20210717御胎内清宏園168
あ、ここに宿題があったの思い出した。海の見える四季の丘。
今日は富士山ばっちりだし、今日確認しないでどうすんだ
って話だな。
ここが整備されたの気づいたのは..2018/11だ。
20210717御胎内清宏園169 20210717御胎内清宏園170
なんか車が沢山
20210717御胎内清宏園171 20210717御胎内清宏園172
ゲートボールで人が..ではなくて、地区の方々?が
草取りとか整備されてるようだ。
20210717御胎内清宏園173
あれがそうかな、3分で到着。左手に駐車場が少しあるが
同じく一杯、で、左手はお墓。
20210717御胎内清宏園174 20210717御胎内清宏園175
よくわからんまずは案内板
長尾・丸山ハイキングコースは、やまなみ林道、長尾峠につながると
やまなみ林道ってあれだろう、1号線までつながってる長いやつ
ネット情報や、訪問させてもらってる方のレポでも
眺望とかほぼないみたいだし....
20210717御胎内清宏園176
小中学生のハイキングコースだったと。
そうそう駿河湾も見えるようになったと、それを期待してだが
五本松展望台までは2.2kmか、まあ今日はやらない。
20210717御胎内清宏園177
丘はあの標柱かな?
20210717御胎内清宏園178
でも、どこから登るかよくわからん。
右手がハイキングコースかな、そっち見てみるが
あ~こりゃ自転車は押しになるな。
五本松まではこの辺に自転車を停めて、
やまなみ林道は大半押してって感じかな。
木陰であるのはよさげだけど。
20210717御胎内清宏園179 20210717御胎内清宏園180
しょうがない、適当に停めて、登りやすそうなとこから
よっこらしょしかないな。で期待するが
(標高は御胎内清宏園から大分降りてきてるので420m
朝寄り道した下和田地区(370m)よりは高い)
20210717御胎内清宏園181 20210717御胎内清宏園182
富士山方面も、真正面(駿河湾)?も眺望なんてないんだが..
20210717御胎内清宏園183 20210717御胎内清宏園184
足元には見慣れたバッタ(ショウリョウバッタ
静岡に来てからトノサマバッタの方が装具率が高いが
子供の頃のバッタといえばこいつだった。
静岡でも普通にいるはずだが、何故か遭遇しない。久々。
wikiみたら、エビに似た味がすると...
20210717御胎内清宏園185
それよりも眺望、奥に行けばあるのかと
尾根沿い?をみるが、これ無いよな~
散策として歩く分にはよさげだけど。
20210717御胎内清宏園186
丘(旧:丸山)ではらちがあかんので降りるが
富士山方向は墓の向こうにギリギリ頭だけ
駿河湾方向は、やっぱ無理だろう。
20210717御胎内清宏園187 20210717御胎内清宏園188
う~ん、盛り上げたいのはわかるが盛りすぎだと思うぞ。
それより尾根の感じとか、もっとアピールすべきポイントが
ありそうなんだが、
もっとも、こっから奥に行ったらどうなってるかわからんが。
20210717御胎内清宏園189
なんか降りた方が景色がいい...
20210717御胎内清宏園190
で、本日の当初の目的、メリールウさん、久々。
20210717御胎内清宏園191
ふ~相変わらずホットケチャップ取り扱ってた。
パン屋に調味料買いに来るって..そもそも最初に知ったのも
ここのお店
だったし。
20210717御胎内清宏園192
近所のスーパーでスパイシー路線探したんだけど
結局見つかったのはこのカレーケチャップだけだった。
ドイツでお馴染みといううんだが、これはこれで用途あるかもだが
やっぱ求めてる方向が違う。
これは本当カレー、全然ケチャップじゃない。
(amazonのレビュー覗いたけど、わかっちゃいるけどあてにならん
カレーソースって言ってる人一人しかいない。)
20210717御胎内清宏園193 20210717御胎内清宏園194
246の合流地点まで富士山もったね。
20210717御胎内清宏園195
あれ、ここマックスバリュー+マックとか、少しショッピングセンターぽく
あったと思うが、リニューアルってレベルじゃない。完全な更地だ。
調べると、マックスバリュベルシティ裾野店だったはずだが
HPには何も書かれてないが..どうやら建て替えっぽいな。
20210717御胎内清宏園196
あ~帰宅までは富士山もたなかったが、
時期を考えれば十分富士山日和だったかな、っと11時過ぎに帰宅。
20210717御胎内清宏園197
距離:67km 累積標高:1215m
平均気温:25.4℃ 最高気温:32.2℃ 最低気温:19.4℃
平均湿度:62.5% 最高湿度:90.3% 最低湿度:42.9%
20210717御胎内清宏園199 20210717御胎内清宏園200
20210717御胎内清宏園198 20210717御胎内清宏園201
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。
東京オリンピックのロードレースコースが、富士サファリパークの辺りまで来てますね。
olympics.com/tokyo-2020/ja/news/transportation-notice/tra-olympic-cycling-road
交通規制と熱中症にお気をつけを。

Re: No title

奇士さん、おはようございます。

とりあえず、本日出かけて
週末はネット中継にするか思案中です..

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。