天気予報は..(その4)
最初の一飛びで、左足のふくらはぎに激痛が
..いや動的ストレッチもしたし、自転車30分こいだ
あとだから準備運動は問題ないはずだが
筋肉痛とか、アキレス腱炎とかはヒットするが、
どう考えても違うよな~
まあ肉離れだろうな、一回のジャンプで肉離れって..
..歩くの辛い...
----------------
その3の続きでラスト。
でだ、富士山駄目とわかってても、
気分変わってこっちに来た理由はこっち
虫はいないよな?


海辺近いから、一寸気分転換にいいかなっと

海の色が見えたからOKかな。

カモメはいるが、魚はいそうも無いね。


富士山は、まあ次回だな。
ここ水辺近いのはいいんだが、魚を見かけたことないんだよな
でも、まあ見て回る
そしたら、あれ?大物(3・40cm?)が悠々と。
水中やっぱ写んないよな~
現像を試みるが
DxO:偏光+ClearView
DxOの方がまだ魚はクリアかな。
LuminarAI:水景色:深淵+構図AI
さてと、海の色も魚も見れたし満足、帰るか
足元にはカニ、種類わかんない。
イワガニ?そういえば下るときはこいつより
3周りぐらい小さい、黄土色のを見かけたな
こいつはハサミが赤いな、ググるとアカテガニというのがいるらしい。
海辺でなくて川との情報もあるが、wikiでは
”海岸周辺の湿潤な区域で見られる。”とあるから
まあ生息域はピッタリだな。
”7-8月の大潮(満月か新月)の夜、満潮の時間に合わせて
メスが海岸に集合する”
そういえば今晩新月だから大潮だな、
もっともこの個体がオスかメスかわからんけど。
この実なんだ?
この辺、少し甘酸っぱいというか酸味よりの匂いが。
やっぱ安宅舟と比べると自転車小さ(赤矢印)
富士山が見えなくともここも定点
まあ、大きいのもいいけど、
見れて満足なのはやっぱこっちだな、ソラスズメダイ。
やっぱ暑い、木陰で小休止。
え~っと、元々の
2)ちょっと周って帰る
3)ちょっとグルっと周って帰る
はいずれも、この口野の放水路を左で沼津市街を
周って帰ることを考えてた。
でも、予想外に陽射しがあって、陽射しの中海岸線は
日焼けで、後で腕が痛くなるのやだな~っと。
別に距離を稼ぎたいわけでもないし、
直進(本来、2)で周ってくるところ)でいいや。
さてと、どこ通って帰るか、別に寄り道したいとこないし。
せっかく、矢印書かれてるから左って
左はまだいいよ、函南は隣町だ、せいぜい数km。
右の伊東って...山超えて東伊豆、距離も全然違う
冷川峠を越えて、ゼンリンで測ったら30km以上...
車ならともかく、自転車の案内板としてどうなの?
途中に修善寺とかあるんだから、その辺が妥当じゃない。
まあ地理感覚が無いと、修善寺から冷川峠超えて
東伊豆って感触は無いかもしれんが。
※修善寺なら函南より少し距離があるがそれでも10kmぐらい。
何気に柿畑を見たら、もう色付いてるのある。
9月頭とかに収穫できるの?
え~っと2)で曲がる予定だったとこに戻ってきた。
つまり2)で通る予定を逆走と。
とっとと堤防沿いに、やっぱこっちにして正解。
陽射しがキツイ。あのまま当初の予定だからと
414で沼津市街行ってたら、暑いし、せまくて交通量多くて
いやんなってた。
朝は想定してなかったな。日守山の定点まで戻ってきた。
やっぱ、この茂ったの刈って欲しいな~狩野川見えない。
掘削した先のアスファルトはまだ綺麗だ。
さてと、新城橋だが、どうするか
ここを左だと1)の、さらっと周って帰る
なんだが、ここまで来て思い出した。
確か、あっちの堤防沿いって工事してなかったっけ?
夏までに終わるような計画だったと思うが、正確な時期
頭に入ってない。
右だとピストンだしな~まあいいや行っちゃえ。
緑が気持ちいいね、っが、なんか真ん中の田んぼだけ
白いのが見える。
案山子か、でもなんで真ん中の田んぼだけ?
そこだけ全部で10体近く設置されてた。
ここだ工事してたの、よかった工事終わってる。
例によって、工事の記事が書けてないが、
ホルダーを漁ると7月15日までだったみたいだ。
あれ?こんなんあったっけ?
境川って..あれ?丸池近辺のあそこ?
ゼンリンで辿って行ったらそうだった..
水門は特に新しくなってないよな?
予想以上に陽ざしがきつかったと8:30に帰宅。
距離:42.3km 累積標高:679m
平均気温:27.2℃ 最高気温:31.6℃ 最低気温:24.5℃
平均湿度:74.9% 最高湿度:89.3% 最低湿度:58.9%
コメント
縄跳び懐かしい
縄跳びって普段使ってない筋肉使いそう。
私がやってもどこか不調になるかも。
自転車活動やハイクに影響がないことを
祈ります。
本当は自転車乗る前もストレッチとかやると
いいのでしょうがね。
2021-08-10 22:25 オトシン URL 編集
Re: 縄跳び懐かしい
いや~最近はカウントしてくれるタイプが
あるらしく、これなら途切れ途切れでも
できるかもと、手を出したのが失敗の元。
そうですね、自転車乗る前、
足よりお尻周りのストレッチかな?
2021-08-11 05:01 三島の苔丸 URL 編集