目的は輪行(その15)
ベンチで読書してる人も居るね。
夏場は日陰が無いからパスだが
他の季節はいいかもね。

細長くてもそれなりに整備されてる雰囲気。
もう1時か。


富士山はチラ見だけだけど、
あ~根方街道に看板出てたのか、
今まで何回も通ってるが、公園の案内板なんて目に入ってなかった。


さてと次はどうしたんだ?
岳南富士岡駅の看板が

ということでかぐや姫の駅舎に到着。

駅前の案内板。
左の比奈駅から、ぐる~っと周って散策、
全然案内順路通りではないし、
案内地で寄ってないとこも沢山だが
隣の岳南富士岡駅。

え~今回は、ホームからの
富士山ビューポイントでちゃんと撮ったようだ。
でも貨物車両が
..まあこれはこれでいいが
KP+FA43mm
スッキリするのはやっぱこっちか
KP+FA43mm
あ、残念ながら乗れなかったさくら電車。
ズームしないと無理だ。
左:KP+FA43mm
さてと、もう少しホームを、富士山を入れるにはフィッシュアイ
KP+smcDA10-17mmFisheye
どうしよう、補正した方がいいか、というか車両が入ってきた。
..レンズ補正したら富士山切れちゃった。
KP+smcDA10-17mmFisheye
DxO:ClearView
LuminarAIだとどうだろう。
光学の自動歪み補正はもっとグチャグチャになった
LuminarAI:アーバンスタイル:旧市街+自動歪み補正
スライダーでの手動調性は、目一杯だと富士山切れちゃう
かつ、歪み取れないじゃん
で、補正できてるかというと、全然補正じゃないよね。
DxOと違ってレンズ情報とか使ってないんだろうな。
LuminarAI:アーバンスタイル:旧市街+手動歪み補正
ということで、8000系に乗るのかな?
ここはディストーションの補正はOFFで
というところで次回ラスト。
KP+smcDA10-17mm Fisheye
DxO:偏光+ClearView
コメント