今朝はラーメン
----------
あ~天気予報がコロコロ変わる、
なんとか朝(午前中ではない)はもちそうな予報に変わった。
いやまあサイトによって違うが..さてそうるとどうしようか、
まあなるべく近場で、降られてもサラッと戻れるところでかな?
で、今週ラーメンショップの記事を見かけて、なんか久々に食べたくなった
昔は主にスキーの帰りに寄った記憶があるが(世代が..)
調べると富士の方にあるみたいだ、幸い朝からやってる店舗もある。
でもGoogleでみると緊急事態宣言で休業の文字が...
う~ん、まあそもそも、富士まで行ってラーメンを食べるのいいが
そこから帰るのに距離があるな、そうするとその間に降られる可能性が、
う~ん、一旦頭にラーメンがインプットされてしまうと離れられない。
探すと近場で土日限定で朝からやってるとこがあるみたいだ。
先週はモーニングでがっかりだったからな、ラーメンなら満足できるだろう。
とはいえ、直で行くんじゃ近すぎて運動にならない、
第一開店時間まで間が持たない。
条件は以下の通り
・そこそこ運動した気分(そう気分)になる場所
・普通のポタと被らないとこ
来週以降天気回復して行き先検討する時に、先週走ったから、っと
除外するリスクは避けたい
・なんも目的のないとこでの引き返しはなんとなくやだ、
公園でもなんでもいいから、なんかとりあえず××までというのが欲しい。
こういうくだらないこだわりを外せばもっとコース選択自由になると
思うんだけどね、まあこういうのは気分の問題なんで中々
思いつかないまんま出発時間が近づいた..最悪水神さんでいいか、
とも思ったんだが、それだとラーメン屋と反対方向で、一旦自宅まで戻って
ラーメン屋へ行くことになる、それもやだ。
で、苦し紛れに思いついたのが、この間の旭滝行く途中に寄った林道峠、
うん、あそこなら、
・低くても一応峠だから運動した気になる
・あそこから城山ハイキングは宿題だが、まあまだ一月は暑いので
行かんだろう。だからコース選択で被らない。
・一応名前がある目的地
っと行き先決定。
流石に今朝は涼しい、それでも5時前で21℃か。
でも来週また戻るんだよな..
※今朝の三島の最低気温は20.6℃

で、今朝の曲は海に行くわけでもないのに、なんとなく岬めぐり
とだけ決めてた、ただMIXTRAX、曲の検索ができないからキツイ。
現在の手持ちはこんな感じ、山本コウタロウのオリジナルか
カバーにするか..今朝は荻野目洋子Verで。


カバーはないと思ったら、Spotifyにあった..
あれ?東の方晴れてないか??
まあしかしなんというか晴れとも曇りともどっちつかずだな
今朝は三嶋大社にはよりません、
門前も朝の散歩と新聞配達のバイクだけ、って写ってない..
こういう雲の感じも独特ではあるが、今朝、日の出見えるかな?
(見えませんでした)
何気に振り返ると、富士山中腹だけ見えてるね。
でも定点では裾がわずかにだ。
新城橋では完全に雲の中、雨もポツポツきてる
..大丈夫だよな?
ここももう少し草刈ってくんないかな~
狩野川が見えない。いやね、このあと堤防沿いあっちこっち
草刈り済みだったり、朝から作業したりしてたから。
うん?なんだあれ、真中の山だけ
ドライアイスがかかってる感じ。
山が特定できないが、松原橋過ぎで正面だと
葛城山かな?そもそも山の名前頭に入ってないけど。
他の山とそんな高さ変わんないのに。
どうやら雲は晴れた。
ロープウェイっぽいのが見えるな、やっぱ葛城山か。
さてとここで堤防とお別れ
ということで、林道城山線で登りだ(5:51:58)
え~今日は湧水は帰りだ。
14%の標識も無事通過、って、そういえばここ
傾斜計で測るの宿題だった..固定方法の見直し、
材料は買ってるんだが、まだ手を付けてない。
そうだった、標識より先が長いんだった..
この辺が見えるともう直ぐだっけ..着いた着いた
(6:14:24)ということで、今回も足つきなしで、
別にT.T.する気はないが、体調確認の為に記録。時間は22:22っと。
さてと時間は6:15、ここからだと、ラーメン屋の開店時間より、
一寸遅い時間ぐらいになるかな?いや読めんけど。
まあ低いからガスってても見える。
この手のが途中もパラパラ落ちてたけど何?
ハナノナではシクラメン..んなわけない。
さてと湧水頂きますか。
外気温は19.7℃、水温は16.5℃。
差が無いから、それほど冷たくは感じない。
でもここんとこの雨の影響か、湧水量は6月と大分違う。
さてとどうするか、ピストンか、どっか寄り道するか
..まあ今日は天気もよくないしまっすぐ帰ろう。
ん?なにこれ、最初白の彼岸花かと思ったんだが、
訪問させてもらってる方の記事でも、もう見かけるし。
でもこれは枯れてる?流石にそれは時期ズレてるかな?
ハナノナでは、左の縮尺だとヒガンバナ属、右だとキク科
駄目だ、わからん。
向日葵は流石に終わりだろう。
うん?奥の白いのはコスモスか?
やっぱそうだ、(流石にこれはハナノナ不要だろう、
ってやったらキク科と出た..)
赤系統はハナノナではヒャクニチソウとヤグルマハッカだって。
結局、新城橋まではピストンだ。ラーメン屋はここを左。
あ、なんか赤いのが。
今度は間違いなく彼岸花だ。
他にも、でもまだ数は多くない?
9月頭で彼岸花って早いんだっけ?例年こんなもんだっけ?
さてと時間は...あれ?これだと開店時間前(7:30)に
着いちゃいそう..
しょうがない、時間つぶしで柿田川見に行くか。
雨が酷い時にあふれた感じがあるね。
橋の向こう側は..やっぱ今日も靄ってるね。
っが、時間調整失敗、まだ開店6分前だ。
ラーメンろたすさん..
で、車の中で待ってた人が7:28頃から並びだした。
私の前には2組だ。
メニューはあっさり系と
コッテリ系みたいだな。
私は当然、ラーメンショップがそもそもの動機だったので
コッテリの豚そばを注文。
ラーメンのこと詳しくないが、これっていわゆる二郎系でいいのか?
味はともかく店にいい印象ないんだよな~
96か97ぐらいかな?中目黒辺りのに1・2回行ったことがあるんだけど
店内にやたら慶応のとか名刺とか貼ってあったり、店主と常連の世界で
非常に居心地が悪かった。
いや今の店の雰囲気知らないけど。
(目黒店かな、食べログで内装と外観見たが当時と大分違いそう、
そりゃ20年以上前だからな)
まあそれはこのお店とは関係ない、久々に背脂チャッチャッ系?
を食べれて満足だ。
昼食はあんま食べないからポタ+外食というのはほぼないんだが
朝食ならありかな。今度は別メニューも考えるか。
林道峠ぐらいなら、やる気が無い時でも運動気分味わえることわかったし。
っと8時に帰宅。
距離:41.5km 累積標高:693m
平均気温:20.9℃ 最高気温:23.2℃ 最低気温:19.1℃
平均湿度:76.9% 最高湿度:82.7% 最低湿度:70.0%
コメント