空振り三振振り逃げ..(その5)
さてと、あとは本日の目的地へタラタラと。
だが、行先へは初めての道だから


裾野のこの辺は走らないからな~

そこに色々変わっても、そもそも知らないから
とはいえ、余分なアップダウンは避けたいというか
目的地は登りだから、下りこそ避けたい。


え~っとここを左か?
確かこのJAは直売所が無いか、一回来たかな
こっから先は初めてだが、農道だったか
走ったことがあるはず、下りはつい最近(末広山交差点の下り)
登りは20年近く前、17・8年かな?、の道に合流。
20年前当時も分譲地、というか
そういう分譲地にできたお店が今日の目的地。
何故久々か、そこそこ登ってくるんで
用事がないと、まず来ない。
で、行先はblueberry、
20年近く前も、このお店を目的にここに来たはず。
この手の分譲地は苦手だが、まあ道なりで到着
時間は..お~開店時間2分後に到着。
時間調整バッチリだ。
超久々に、再訪した理由はこれだ、
三島甘藷クッキー、なんか12月に鶴瓶の家族に乾杯で
三島をやって、このクッキーが紹介されたらしい。
そんで、それを観た親から指令が飛んできたんだが。
みんな考えることは一緒かね、日持ちするし帰省土産かな~
売り切れで次回入荷は12/30..
3球目は、遅かったってことで振り遅れで三振か?
ここまで、そこそこ登りだからな~再訪はな~
当初は21号をそのまま下って帰るつもりだったが
まあ、今日の目的は達成できてないし
上って、道を変える。
いやね、電話で指令を受けたとき、
最初に思い浮かべたのは、沼津のこのパン屋だった。
見晴台の本店のケーキ屋と違って、登りじゃなくて平地だし..
ケーキ屋よりパン屋の方が利用頻度高いし。
確か、ここも系列店だったはず。
クッキーなら乾きものだし、パン屋にも置いてるんじゃないかと。
その読みはあってたんだ、お店の入り口にクッキーの詰め合わせを
売ってた。でも肝心の甘藷クッキーは含まれてない..
..そもそもパン屋として利用してるから、クッキーの品揃えとか
売ってるかなんて、視界に入ってるわけないんで..
振り逃げも失敗と。
ツリー型のコロネなどを購入で、この日は終了。
ということで、本日(12/30)。末広山の交差点まで登り
って、その先もだけど。
日曜日は、この左から上がってきた。
日曜日と違い、富士山はバッチリ
読みピッタリ。本日もほぼ開店時間にblueberryさん到着。
1分早かったが、お店は開いてた。
既に結構人が。電話で予約してた、甘藷クッキー購入。
予約しといて正解かな?他の人も、結構予約で受け取る人が。
駿河湾も見えるけど、その代わり風が強い、寒い
せっかくなので、追加の土産買うか。
三島大社は初詣の準備中。早いね、もう明後日だ。
っと、久々に駒井精肉店に来たが
あれ?甘藷コロッケやってなかったっけ?
確かB1グランプリの直後ぐらいはやってた記憶があるが
しょうがない、普通の三島コロッケ購入。
ということで、大村精肉店の方によって、
甘藷三島コロッケ購入。
以下は12/26分、心拍数はログを5分割(自転車と歩き)したので
結合できないしパス。
距離;48.0km 累積標高:1094m
平均気温:4.0℃ 最高気温:12.1℃ 最低気温:-0.4℃
平均湿度:48.9% 最高湿度:63.6% 最低湿度:39.1%
にほんブログ村 三島情報
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント
No title
三島甘藷クッキーですかあ。
ネットで調べて見たら、最初サツマイモかと思った(^^;)。
旨そうです。
通販で買えるんですね。
買ってみようかなあ。
パンが滅茶苦茶旨そうです!
全部旨そう。
走り終わった後で食べると、さらに美味しいでしょうね。
この距離にして、この累積標高は結構しんどそう。
何かずっと登りに見えます。
体力に余裕があれば走ってみたい。
今年も、後わずかですね。
ご訪問&コメントありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
それでは、良いお年を!
2021-12-31 17:40 おひ☆ URL 編集
Re: No title
挨拶が年越しになってしまった..
あけましておめでとうございます、ってあわない..
甘藷クッキーはそこそこ甘いかな?
サツマイモの感じはあんまって雰囲気です。
パンは帰省までの食事計画をミスって、
数日後にいただくことになりました..最後までやらかした。
いや上りの半分は歩きなので..自転車の区間は
まあダラダラ+αですかね。
今年もよろしくお願いします。
2022-01-02 06:05 三島の苔丸 URL 編集