fc2ブログ
2021/12/31

初の中国地方(その12)

 まあ予想通り年内に1日目すら終わらなかった。
 その11の続きです。

商店街の裏側が白壁群かな?
こっち側にも店がって、瓦屋さん?
20211026倉吉302FZ 20211026倉吉303FZ
杉玉があるということは、元帥酒造の裏側もお店?
20211026倉吉304FZ 20211026倉吉305FZ
打吹流しびなって?
ひな人形の絵馬を玉川に流すんだって。
20211026倉吉306FZ 20211026倉吉307FZ
細かいな、
歴史資料に倉吉が現れるのは16世紀って随分遅いな。
ふ~ん、藩じゃなくて陣屋がおかれたから陣屋町か。
20211026倉吉308FZ
結構、伝統建造物は串抜け状なんだね。
20211026倉吉309FZ


白壁群の散策は終了。
20211026倉吉310FZ 20211026倉吉311FZ
メイン通りに戻ると、2時前か、随分散策したな。
20211026倉吉312FZ
案内板は2種類。こっちは中国自然歩道
お~中国地方に来てることを実感。
2072kmか..鳥取県内だけで323.8kmか。
20211026倉吉313FZ
こっちは、その中の参考コース?
20211026倉吉315FZ
当初は打吹山も寄ろうかと計画したと思うが
まあ、2日目以降と違い、周る場所だけ決めて、
あとは詳細なスケジュール立ててないけど。
20211026倉吉314FZ
ということで、次のポイントに移動だが
いきなり横目に地名のついた神社が飛び込んできた。
寄らないと、っと引き返し。いきなり登りか
20211026倉吉316FZ 20211026倉吉317FZ
うん?元々は倉吉神社じゃなかったのか
布瑠舎荒神..こんなの読めん。
そもそもの祭神も、聞いたことない神様ばっかりっていうか
神様の名前、殆ど覚えてないけど。

表筒之男命・中筒之男命・底筒之男命・
息長足姫命(神功皇后)・素盞嗚命

わかるのはスサノオノミコトだけ。
というか××筒之命って、表、中、底、これ全部関連する神様だろうな。
wikiによると住吉三神ってことらしい。
で、神功皇后とも関係あるそうだ。
20211026倉吉318FZ
で、狛犬だよな?
頭が崩れてるのはいいとして(いやよくないが)
全体的に石が丸まってるというか、相当年代物か?
20211026倉吉319FZ 20211026倉吉320FZ
地域名がついてたけど、地域のお社って感じかね?
そもそも別の名前だったみたいだし。
20211026倉吉321FZ 20211026倉吉322FZ
ということで、本日3か所目(鳥取で2か所目)の目的地到着。(14:1)
20211026倉吉323FZ
白壁からすぐだ、円形劇場くらよしフィギュアミュージアム
見た目そのまんま。
倉吉や、智頭線で通り過ぎた智頭の辺りも
この年末の大雪ニュースになってたが、
その情報が、市内の大通りは除雪できてるけどバスは運休だそうだ。
20211026倉吉324FZ
この時はGoTo利用したので
当然、チケットは青だ。
20211026倉吉325FZ 20211026倉吉328FZ
これ重要。
いやね、シロさんに触発されてってわけではないんだが
一眼でマクロレンズを買って、割とすぐに、フィギュア撮影したいな~
っと、フィギュアだけでなく、撮影用のライトボックス見たいのも
買っちゃったんだよね~
でも、とてもじゃないが、フィギュア撮影の余裕なし...
まあ部屋の片づけの問題もあるが、記事が溜まりまくって
とてもその余裕が...

ディバック含めてバック3つじゃとても管内見回れない。
リアバックだけ受付に預かってもらって
(どうせならディバックも預けるべきだったと後悔したが
受付のスペースなかったし..)
切りがいいので、フィギュアは来年ということでその13に続きます。
20211026倉吉326FZ 20211026倉吉327FZ
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

新年あけましておめでとうございます。
今年も素敵な旅記事を楽しみにしておりますよ^^
ではでは本年もどうぞよろしくお願いします!

Re: No title

かのぼんさん、おはようございます。

あけましておめでとうございます。
宿題になりすぎて、思い出すのが..
写真の力を借りないととても書けません。
今年もよろしくお願いします。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。