fc2ブログ
2022/01/02

一年の計は(その2)

 その1の続きです。

ダメだ明るくてもTZ-90、AFが..
困ったね。
20220101霞ヶ浦加茂035
リンリンロード上に車がズラーって、
この時は、この位置は奥のほうに見えるだけだで
自分が決めた場所には1・2台だったけど。
DxO:HDRアーティスティック+ClearView
20220101霞ヶ浦加茂036
どこでもいいっちゃいいんだが、
せっかく、こういうのあるしね。
というか、県別マップルで崎浜農村公園って
書いてあったんだが..どこが公園なんだろう。
一応この手前に、未舗装路に数台停められる駐車スペースあるけど。
大半は、リンリンロード上に留めてるしな~

茨城VRツアーとやらにも載ってたが、う~ん。
まあ公園目的ではないのでいいっちゃいいんだけど。
※リンク先で場所の感じ
(少し出っ張ったところと書いた意味も)わかります。
DxO:HDRバックライト補正+ClearView
20220101霞ヶ浦加茂037
水鳥..寝ててわからんという前に、やっぱりピントが
とりあえず、氷点下まではいかなかったが
寒いというか、手が痛い。
いや、撮影するのに、手袋脱ぐと、数分で本当手が痛い。
風が強いんだよ、まあそこは予報通りなんだが
20220101霞ヶ浦加茂038 20220101霞ヶ浦加茂039


なので、日の出までの時間、ジッとしてるの無理。
適当にウロウロ体を動かす。
まずは、八坂神社のかと思ったら違った
別の神社だった水神宮にお詣りして。
(この右手後方に数台の駐車場)
20220101霞ヶ浦加茂040
船着き場は名前があるのか
崎浜舟溜り
20220101霞ヶ浦加茂041
することもないので舟溜まり
DxO:古いスライド+ClearView
20220101霞ヶ浦加茂042
先はテトラか。
しかしDxOのカメラ補正が効いてないのがよくわかる
ディストーションはONなんだけど、水平線が曲がってる
困ったね..
DxO:偏光+ClearView
20220101霞ヶ浦加茂043
振り返ると車がズラ~、最初についたときは、
ここは、左のバンだけだったんだけどね、
後からドンドン留まってくる。
帰りがけ、左のバンの人がほかの車とトラブってた
ハッチ開けて撤収作業してると、これじゃ通れない
じゃないかとかなんとか、
その人も最初に来たときは自分だけだったけど、
あとからあとから留まってみたいに、もう少し待ってくれと。
まあこういうときはお互いさまとしかいいようがない。
おっちゃんとか茨城弁(しゃべれません)でうるさいんだ。
20220101霞ヶ浦加茂044
ここのポイント正解だな、
一応霞ヶ浦越しに富士山が見える場所だ。
しかしTZ-90ピントが
DxO:偏光+ClearView+DeepPRIME
20220101霞ヶ浦加茂045
空の感じはどうだろう、
この辺からも紅富士見れるんだろうか?
DxO:1907年オートクローム
20220101霞ヶ浦加茂046
西側は、撮って出しでも十分色付いてるしな。
KP+DA10-17mmFishEye
20220101霞ヶ浦加茂047KP
霞ヶ浦の水鳥は..わからん。
20220101霞ヶ浦加茂049
鯉の死体はわかるけど。
20220101霞ヶ浦加茂048
水仙は、この公園の脇にあるお宅の花壇と思うが
そのお宅の方が出てきた。
20220101霞ヶ浦加茂050
なので、そろそろかな
20220101霞ヶ浦加茂051
しかし、水平線は雲が多いな。(6:47)
20220101霞ヶ浦加茂052
っと、日の出の方ばかりに気を取られていたら
紅富士になってた。
20220101霞ヶ浦加茂053
せっかくなので現像、
というか、みんな日の出の方向で、誰も富士山の方をみていない。
まあそれは、沼津港でも一緒だけどね。
DxO:1907年オートクローム2+ClearView+DeepPRIME
20220101霞ヶ浦加茂054
せっかくなので3号機とって、富士山は点になっちゃった。
というところで次回ラスト
20220101霞ヶ浦加茂055
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
正月早々ごたごたは勘弁してほしいですね(^^;)。

神社も結構あるんですね。
こちらには水神宮と言うのは(恐らく)無いので
なかなか新鮮です。

しかし寒そう。
海沿いとか風が強そうですし…
次回は初日の出を拝めるのかな。

Re: No title

おひ☆さん、おおはようございます。

本当にね、隣で口論始めたときは
勘弁してくれ~でした。

多分、水神社とか水神宮とか全部同じじゃないかな
っと勝手に思ってます。川とか水辺に多くあるイメージなんで
だいたい社というより、こんな感じの祠が多いイメージです。
ってwikiみたら水神社と水神宮は別項目だった,,
そういう意味では水神社はみかけるけど、水神宮はあんまみないかも。。

あ、霞ヶ浦なんで海岸じゃなくて、湖岸です。
その辺も書いた方がよさそうですね..

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。