少し満足(その1)
先週とかもFZ持ち出したのに全然鳥が見れなかった。
それに今週は、ポタででかける場所、思いつかん。
ここんとこ全然実施してなかったが、数年前までは
冬場はポタは寒すぎるので、近所で鳥見でごまかしてたんだよな~
上記状況だし、久々にご近所鳥見にしますか。
とはいえ、ポタだと近すぎて運動にもならないし
...今朝は歩きにしてみるか。
で、寒いので、先週とかは防風ソックスにしたが今一だったので
防寒ソックス投入。が、予想以上に厚い。
緑じゃ入らない、黒でギリギリだ。


寒くて布団から出るの遅れて7時前に
鮎川麻弥のZ・刻をこえてでSTART
Zはな~、最初の頃は少しは観れたかな?
ZZになるとTVのない生活になってもう無理。
※三島の最低気温は-3.8℃(5:43)


幸先よく、イソヒヨドリ。
DxO:偏光+DeepPRIME
久々に秋葉神社から..今朝は無理。
なんか大分スッキリしちゃったな~
逆光で見えんが、多分カルガモだけだろう。
ここは昔は野鳥の観察場に繋がってたんだが
新しく整備したとこにつながる形だ。
で、防寒ソックスなんだが..ダメだ寒いというか冷たいというか
それ以前の問題というか
丸池もカルガモだけかな~っと思ったが
これは、図鑑で確認するとオカヨシガモかな?
だとすると初めてか?
少なくとも自分の記事ではヒットしない。
wikiでは派手でないので地道なカモだそうだ。
DxO:偏光+DeepPRIME
今日は歩きだしこっち、どうせ逆さ以前の問題だし。
というか目的はコレだ、東屋のベンチ。
もう足が限界。
キツイんだ、それでも暖かければ我慢もするんだが
まあ、多少のリスク込みでamazonでポチったんだけどね。
冷たいのは防寒性能云々以外に、足が締められてるのもあるだろう。
おたふく手袋のホットエースなんだが、
やっぱある程度防寒には厚手だろうと思ったんだが、
2.5mmは思った以上に靴の中ギュウギュウ
とてもじゃないが歩いてらんない。まだ寒い方が我慢できる。
Lサイズだから足のサイズ的には大きいはずなんだが、
個人的にはEEEでもきついので、伸びても靴を履く前からもきつい。
まあ厚いんだから、そこも多少は予想してたけど。
やっぱ足形が標準じゃないのは色々困ったもんだ。
多分、ワークマンの防寒ブーツなら少し余裕があるから
組み合わせられるかもだが、防寒ブーツに更に足すかは
う~ん、とりあえずトレランには組み合わせらんない。
丸池は、枝垂れとソメイヨシノと河津桜があるんだが
東屋のそばにあるのは河津桜なんだが、流石にまだだろう
っと思ったんだが
一輪だけ咲いてた。
他の枝や樹はまだ蕾固しって感じだったけど
すいません時間切れその2に続きます。
にほんブログ村 三島情報
コメント
No title
昨日、うちの庭にスズメがやってきて
草をついばんでいたのが可愛かったです。
冬ってスズメをあまり見ないんだけど、どこにいてるんだろ?
歩きでも足が寒さに負けるのですねー。
AliExpressで、冬の登山用ブーツを買いました。
3000円くらいなんですが、思ったよりも暖かくて
よい買い物をしたと思っています。
さすがに登山用ブーツで自転車は乗れないからなあ(^^;)。
自転車用は、なかなか正解がないです。
2022-01-22 22:08 おひ☆ URL 編集
Re: No title
あ~そういえば、昨日は雀は見かけなかった
ヒヨドリは目に付いたから、単に見慣れて視界に入らなかった
わけではないと思うんですが、どこいったんだろう。
半分は足を締めすぎが原因と思いますが冷たかったです..
登山ブーツですか、その辺まで手を出さないといけないかな..
しかし通販ですか、
現物見ないで買えるなんて、標準に近い足形とお見受けします
..うらやましいです。
自転車は無理ですか?足首とかの問題かな~
以前はハイキングレベルだけど
ハイカットのトレッキングブーツ使ってたから
自分の乗り方なら登山ブーツでも行けそうな気もする
..以前トレッキングブーツを現物みないで
買って失敗したので、スポーツ用品店巡りしてみるかな~
https://mkokemaru.blog.fc2.com/blog-entry-675.html
2022-01-23 05:08 三島の苔丸 URL 編集