fc2ブログ
2022/02/02

初の中国地方(その22)

 ひ~こんなことやってたら終わらないけど
興味があるのは..その21の続きです。

ご当地モノの続きです、いや最初は日本地図関連まとめて
終わらす予定だったんだけど..
で、鳥取はその手のはないみたいだな、
この県別のを作ってるケンエレファントフィギュアみやげ
頁が見つかったので、見てみたけど。

なので独自に地図の外に置いたのか、
鳥取のご当地ヒーロー・ネギマン(知らない)が
島根の国宝マツエ・ジョー(知らない)と戦うと
なぜ、隣県と戦う。仲悪いの?
いや山陰地方の事情知らないですけど。
20211026倉吉527FZ

なんかネギマンの動画が..米子のキャラ?

1話だけだと消化不良だったので続き。
YNNって..よしもとのVODがヒットしたが違うよな?
Yは米子だろうが、NNはなんだろう?
CNNは Cable News Networkみたいだから、Yonago News Network?

ダメだ続き。

ネギマンは色もそうだが、あの技はミラーマンポイぞ。
というか、絶対意識してるだろう。
結局最後まで見てしまったが、見て正解だ。
フィギュアの謎が...

エンドロールに監督:赤井孝美のクレジットが..
あれ聞いたことあるな。最後にガイナックスの文字が、まじ?
プリンセスメーカーとか、電脳学園とかPC98で遊んだが
実は本業のアニメはあんま知らないんだよな~
(ナディアもエヴァも見てないし)
だけどwikiには、ネギマンの記述はないな。
DAICONの映画はなんか聞いたことあるけど(吾妻先生の漫画で)

地方子会社設立の項に、赤井孝美の出身の米子に
米子ガイナックスを作って、映画祭米子映画事変を始めたと。
赤井孝美のwikiにネギマンはあるが説明はない。

とりあえず米子映画事変の頁からリンクをたどった
ゼネプロアルファーのONLINESHOPにネギマンや
マツエ・ジョーの商品があることはわかった。
DVDも売ってるらしい。(Amazonでもあるみたいだけど、送料分?高い)
プリンセスメーカーのグッズもある(驚)
25周年に歴代6人!(いや1しか知らんので)そんなシリーズ化したんだ。

ネギマンに話を戻して、どうも、映画祭で公開されたみたいだな。

-------
2022/2/3、奇士さんからの突っ込みにより追加調査
した結果、米子ガイナックス(の立ち位置はおそらく米子映画事変絡み?
会社のworksにはネギマンはある。
でもリンク先の「大特撮巨編ネギマン」公式サイトはリンク切れ
ただ、ネギマンの紹介ページ
改メテネギマンヲ紹介シテミマシタ!)があった)
だけでなく、本体のガイナックスも製作に関わっているようです。
動画のエンドロール
製作:
米子映画事変実行委員会
株式会社ガイナックス
ヨナゴフィルム

で、ガイナックスの沿革の2011/9の項に
イベント「米子映画事変」開催
特撮短編映画「ネギマン」公開
と、どういう形かは不明だけど。

※米子ガイナックスの代表略歴に設立が2014年とあるから、
ネギマンの作成はガイナックス、その後の管理とかコンテンツ化
とかが米子ガイナックスかな?

で、その米子ガイナックスの代表略歴に
2018年には合同会社ネギマン観光社設立だって。

HPの冒頭には、
”ネギマン観光社です。私たちは鳥取県米子市とその隣接自治体で
楽しいツアーを計画しています。ちょっとオタクな観光会社ですが、
そこがチャームポイントなのでよろしくお願いします”だって。

作詞:赤井孝美ということでこれも。
ネギマンは40m、8000tだそうだ。
技の名前も出てくる。
うん、いかにもな曲だ(笑)


東京はランドマークか、東京タワーと浅草寺は
行ったことがあるが、スカイツリーや国会議事堂は無し。
新宿都庁は、前を通っただけだな。
20211026倉吉528FZ
お城シリーズか
大阪城は小さいころ行った記憶があるようなないような
あとはないな。
20211026倉吉529FZ
切手か~御多分に漏れず小学校の頃やったけど
こんな高いの買えない。隣町のヨーカードーの古銭商の店頭で
指くわえてみてました(そもそも古銭商もみなくなったね)
月に雁、見返り美人、写楽、鳥獣戯画は記憶があるが
赤富士はあんまカタログでチェックした記憶が無いな。
高い順に並べよ..無理です。
ヤフオクで切手趣味週間他セットで、
写楽と見返り美人とビードロ等が入った、
30枚未使用品が2千円(入札履歴17で)
...ブームってそんなもんだよね。
20211026倉吉530FZ
北斎は、かろうじて、波のやつはわかるけど(タイトルでてこないが)
若冲はさっぱりわかりません。
20211026倉吉531FZ 20211026倉吉532FZ
漫画の原点とはいえ、鳥獣戯画はどういう人が
どういう目的で描いたんだろうね~
20211026倉吉533FZ
なんかこれはカルチャー寄せ集めっぽい。
20211026倉吉534FZ
仏像はある意味フィギュアの原点というか
20211026倉吉535FZ 20211026倉吉536FZ
というか、フィギュアだから楽しめるというか
DxO:オールドスクール+ClearView
20211026倉吉537FZ
いや、仁王門とか金網越しだし、全体像見えないし。
御開帳の時に行けても、やっぱ大きいと全体が見えないし。
DxO:オールドスクール+ClearView
20211026倉吉538FZ
まあ、そもそも仏像を見てありがたいとか思ったこと
一度もないんだけどね。あの感覚はわかんない人間です。
いや神社とか寄るけど、信心かというと多分違うかな~
お稲荷さんにお詣りしても正一位とか、あんな朝廷の位とか嫌いだし。
DxO:オールドスクール+ClearView
20211026倉吉539FZ
これもある意味特撮の原点ともいえる竜
..じゃなくて麒麟でその23に続きます。
KP+DFA50mmMacro
DxO:HDRリアル+ClearView
20211026倉吉540KP
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
ネギマン、とりあえず3話まで見てみました。
人間からしたら、ネギマンが悪者で
マエエ・ジョーがヒーローみたいに見えますね。
ネギマンの目的が不明だし。
最終話で全てが明らかになるのかな!?
明日続きを見よう(^^;)。

>赤井孝美
まったく同じ。
プリンセスメーカーと電脳学園のイメージしかないです。
ちなみにプリメ2が大好きでした。

仏像はいいですね。
社寺巡りとか好きなので、興味ありです。
奈良と言えば大仏さんですし(^^;)。

No title

「マエエ・ジョー」になっちゃった(T_T)

No title

こんばんは。
エヴァをつくったガイナックスでは無く、「米子ガイナックス」ではないでしょうか?
全く無関係では無いようですが。

「ガイナックス」のつく会社は他にもいくつかあるようで、エヴァとは全く関係の無い会社もあるようです。

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

是非最終話も、というか
主題歌まで見れば不明な理由が?

wiki見て、PCソフトは赤井さんが
提案したの知りました..
2は、随分キャラが変わったな~というのを
雑誌か何かで見た記憶がありますが
触る機会はなかったかな?

あ、そういえば東大寺の大仏はあったかな?
いや絶対シリーズに入ってるはずですよね~

Re: No title

奇士さん、おはようございます。

酷い、パチモン扱い(笑)

そうはいっても、クレジットを再確認しましたが
製作は
米子映画事変実行委員会
株式会社ガイナックス
ヨナゴフィルム
となってるし、米子ガイナックスのHPを見ると
正式社名は米子ガイナックス株式会社で、後ろ株だし
念のためガイナックスのHPもみたけど、
社名は 株式会社 ガイナックス
株と社名の間のスペースで別会社..て可能性はあるかもですが
(wikiはスペースなし)
もっとも、wikiを見ると粉飾決算とかのゴタゴタで
今のガイナックスが、エヴァのガイナックスと同じか?
といわれると怪しい気もしますが。

更に漁って、
..HPの沿革を見ると2011/9月に
イベント「米子映画事変」開催
特撮短編映画「ネギマン」公開
っとありました
ということでパチモン疑惑は晴れたかと、
本文に追記しますね。

No title

すみません。
全部見たけど、やっぱり意味不明でした(^^;)。

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

同じく~(笑)

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。