fc2ブログ
2022/02/14

初の中国地方(その27)

 その26の続きです。

あ~こういうライトアップは円形劇場にあうかも
20211026倉吉606
え~っとこのポスターはひなビタ
20211026倉吉607 20211026倉吉608
ということで、次のコーナーはひなビタなようだ。
20211026倉吉609


あ~ラッピングバス走ってるのか
見かけたような気もするが記憶曖昧。
20211026倉吉610
とはいえ、作品知らんと感情移入できん。
20211026倉吉611 20211026倉吉612
なら楽器とか、って楽器も知らないし。
ひなビタは音楽系コンテンツだっけ、多分作中で
使われてる楽器ってことなんだろうが。どっちの知識もない。
20211026倉吉613
こっちは倉吉の商店街かな?そっちも知らないから..
20211026倉吉614
ファンのコメントも同様で、あっさりとコーナー終了。
20211026倉吉615
まあ、私にはこちらですよ。
20211026倉吉616
いや八犬士って..
里見八犬伝は、さっきの白壁土蔵群(誰も覚えてない)で
でてはきたが..これはググると、別の作品ではなく
ひなビタキャラが八犬伝にならっててことらしい
南総里見八犬伝読んでないし、
NHKの人形劇の新八犬伝は玉梓の怨霊だけは記憶にあるが、
中身(全部観たかも)まったく記憶がないし。
20211026倉吉617 20211026倉吉618
私がわかるのは、こっちの工事写真だけ
..って嘘です、こっちだ。
20211026倉吉619 20211026倉吉620
っといっても、住宅の屋根ばっか
20211026倉吉621 20211026倉吉622
その8からが倉吉なんだが、倉吉駅は5kmしか離れてない。
まさかこんだけの長さになるとは..
20211026倉吉623
これが打吹山だと思うが、この辺の地理さっぱりだからな~
20211026倉吉624 20211026倉吉625
最後は、お約束の螺旋階段を楽しんで、
円形劇場終了でその28に続きます。
20211026倉吉626
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
ひなビタですかあ。
知りませんでした。
ジャンルとしては、軽音なんですかね。
音楽系のアニメ・ゲーム関連では
「響け!ユーフォニアム」が好きです。
吹奏楽部だったもので。
主役がユーフォとか珍しいなーと思いました。

八犬伝は映画を観に行ったなあ。
薬師丸ひろ子主演の。
内容は全然覚えてませんが…

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

軽音とか、聞いたことあるかな?レベルです..
吹奏楽ですか、自分は譜面を読めない以前に
縦笛も、唾が溜まってってレベルなので。
ユーフォニアムって楽器名も初耳で
ググって写真を見ると、
ホルンの小型版?ってのが第一印象ぐらい
わかってません..

あ~そういえばありましたね、自分は観てないな
漫画でも小説でもいいので、
1回は通しで(少なくとも話の筋に)触れたいとは
思ってはいるんですが
Primeにはあったけど有料か..踏ん切りがつかない。

No title

こんばんは!
一応訂正しておきますと…
ホルンは、丸こい感じの楽器です。
ユーフォはテューバの小さい版って感じかな。
(テューバって言われても…ってなりますよね(^^;))

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

ググって形が全然違うのは
わかってるんですが、他に言葉が出てくるのは
トランペットぐらいだし..
お察しの通り、テューバ、なにそれ?です..

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。