初の中国地方(その46)
なんか想定よりかなり早いんだが..
開花のタイミングが~っとブツブツ言ってたのは、
それ+今日が3回目のワクチンだったから..
なんかどうでもよくなった...
その45の続きです。
どこをどう散策していいやら、案内板もなんもないからな~
まあ、あっても、パンフの様に手元に無いと自分には無理だが。


とりあえず上に


あ~この辺、秋の夕暮れ近いこともあって
中々気分がいいね。

さっきのお方は、まだまったり満喫中。
景色は5・6m?上がったぐらいじゃ変わらないね。


この広場は、
二ノ丸跡か。
ふ~ん二ノ丸に藩主が住んだのか、本丸ではないんだ。
となると、さっきの下の広場は米蔵跡?
この岩は
石切場..城内で?
いや山裾ではあるけど。
...あ~尾根を切り開いて、二ノ丸を作るついでに
石垣用の石も切り出したと。
まあ、建築ついでに石の切り出しもセットというのは
そりゃ利便性はいいだろうけど、城跡で石切場って初めて見る気が。
あの塊は、下で説明があった三階櫓の石垣か
まあ、石垣をみてもよくわからん。
鳥居があるな
なんかいわれがあるようだ。
ヌシの伝説ということで
姫路城の長壁姫..はい、訪問時出会えませんでした。
..wiki見ると天守だって、行ってないや。
猪苗代城は亀姫..中学?小学校?学校の旅行先猪苗代湖は
行ったが、猪苗代城はどうだっけ?
wikiによると亀姫は長壁姫の妹だって。
松山城が隠神刑部(狸)..あれ刑部って
ジブリの狸合戦に出てきた気が、やっぱそうだ。
鳥取城のヌシは、桂蔵坊(狐)、なんか逸話を見ると
他のヌシより殿様とフレンドリーなような、飛脚も務めるって..
せっかくなので写真をクロップ
え~っと、天球丸、巻石垣?
球面石垣ってなんだ?上から見る展望所か
その前にまずはお詣り。
上から、ということは登りだな。
え~っと行先は、左が山頂
直進が天球丸、さっきの案内はどっちだ?
とりあえず天球丸の方に、広場だな
天球丸は..城主の姉、天球院由来の曲輪と
若桜鬼ヶ城って、信長の野望天翔記ででてきて気になってた名前
たしか中国地方..wikiみると因幡三名城だって。
天球という名前に惹かれたが、なんかそういうイメージの跡地ではなく
そういう名前の人物由来だったか。
上がった分、さっきより見晴らしはいいが
巻石垣?なんもないが、
さっきの案内は、天球丸含めて、上から見えます
だったよな?ってことは天球丸にいたら上から見えないか
っとなると、山頂?
え?山登るの?、登る必要はないだろうと思ってたんだが。
なんか降りてくる人も城跡散策って感じじゃないんだが..
八幡宮跡か、お稲荷さんはまだあるのに
ここの神様はどうしたんだろう。
おい..杖まで用意されてるじゃないか
でも、ここまで来たら上から見てみたいし
うん、一気に道が..
ハッキリ言ってキツイです。
もう体力メーター残0です。
何合目とかの表記まであるのかよ
あ、楔まで打ち込まれてる。
まあそりゃ危ないはな。
やっと半分、五合目だが
こんなとこで熊に出会ったら詰むな、逃げ場無い
この時は、祠があるな~ぐらいの認識だったが
今、写真見返すと、さっきのお稲荷さんとこの案内板の
桂蔵坊を祀る、中坂の稲荷神社みたいだな..中坂
んでね、もう無理、中坂とか五合目ってことはまだ半分なんだが
ここは、ここまでで唯一の休憩スペースだったんだが
登るだけの体力はまだ0ではないが、この急坂降りなきゃいけない。
降りることまで考慮するともう足がもちません。
このおじさんもそうなんだが、同じく私の前に数人のグループがいたんだ
高校か大学の登山部のトレーニングかな?
大きな荷物背負ってた。(大きさだけなら私も負けないけど)
その彼らも、このおじさんも、ここで引き返してた。
とりあえず登ってきたので、
見晴らしは一番いいと思うが
DxO:偏光+ClearView+LuminarNEO消去
下を見ても、まだ、天球丸も巻石垣も見えんが
周りに合わせた、という言い訳もできたので
ここで撤退、というところでその47に続きます。
DxO:偏光+ClearView
コメント
No title
ちょっと登るハズが、まさかの
本格的な登山になるとは(^^;)。
どこで引き返すかの判断が難しいですよね。
折角登ってきたんだし…ってのもありますし。
時間と体力次第かな。
熊と言えば、昔どこかのブログか何かで
自転車で山の中の坂を登ってるときに出会ったそうな。
体力がないときでしょうから、滅茶苦茶怖かったでしょうねえ。
その後、どうやって逃げたかは忘れちゃいました(^^;)。
2022-03-29 20:54 おひ☆ URL 編集
Re: No title
ほんとうね~
で、その理由が次の記事で..
またもやらかしたみたい。
熊の速度って4・50kmなかったでしたっけ?
追いかけられたら多分無理っぽい。
お互いが、見なかったことに
するしかないかな~
2022-03-30 06:28 三島の苔丸 URL 編集