やっぱ青空(その2)
っと思っているんだが、パノラマロードに到着した
その1の続きです。
さてと桜の状況はどうかな?
良さげだね、でも電線が
消去できるけど、そうすると電柱がまぬけ
右:LuminaerNEO:電線消去


丁度桜に陽があたってるのはいいんだが
明暗差が激しいな、撮って出しはちとつらい

現像するが、やっぱ電線が
DxO:風景+ClearView+調整

電線だけでなく、電柱や工事看板も消去してみた
うんまあ、あってもなくてもあんまかわんないかも。
LuminarNEO:電線消去+消去

今日はFA43mmでなく50mmMacro
なら、大分気にならないか
KP+DFA50mmMacro

で、明暗差なんだが
水仙に土筆もあったんだが、暗すぎる。
HDRだとやっぱ変になるしな~
暗くても違和感がないパラメーターで
右:DxO:古いスライド+ClearView+調整


まあ無理なので、土筆は土筆に
それでも水仙はきついか
KP+DFA50mmMacro


ということで、土筆も諦めたし、日向のとこで
ただ大分富士山の位置が..
KP+DFA50mmMacro

しかし土筆も日向を探したらあった
..が、土とかぶってわかんない
DxO:偏光+調整
なので原っぱでも探した。
DxO:富士Velviaビビッド+調整
普通に原っぱのほうがいいか
KP+DFA50mmMacro
多分ここでしかFishEyeは使えそうにない
KP+DA10-17mmFishEye
やっぱり、ベンチのとこだと散漫になった
KP+DA10-17mmFishEye
菜の花と撮るべきだが..赤ジャケットの人に目が行っちゃう。
隣の人は目立たないので赤ジャケの人だけ消去
カメラとかGパンとか目立たないけど、残すのもな~
KP+DFA50mmMacro
じっくり見なければ、まあごまかせる
LuminarNeo:消去
まあ、お互い様だし、待つのが正解か、
もう一人の人も消えたわけではないが、目立たないし。
KP+DFA50mmMacro
というか、そしたら標識の白いポールが気になりだした
消してもいいけど、端だしクロップで。
こんだけ逆光だと、見れるパラメータあるか?
う~んあんま変わんない
右:DxO:富士pro400H+ClearView+調整
駐車場は車もあるし電線はまあいいか、っと思ったが
やっぱこのかかり方はかえって気になる
右:LuminarNEO:電線消去
一寸斜めなら、色が出るんだけど、撮りたいのはこの方角じゃない。
向こうにも桜がありそうだが、まあいいや。
駐車場は一杯、私は自転車押し歩き。
御同輩は、走ってる人は見かけたけど、撮りまわってる人は
この時間はいなかった。(6:53)
さっきは少しマシだが、今回に限らず
水仙は欲しい方向に花が向いてくれない。
お互い睨めっこじゃなくこっち向いてほしいが
KP+DFA50mmMacro
形は今一だがこれで満足するしかないか
KP+DFA50mmMacro
ということで水仙を諦めてその3に続きます。
KP+DFA50mmMacro
コメント
桜、スイセン、電線、理想のアングルってむちゃくちゃ難しいんですね。
平凡な原っぱに富士山が私にとっては一番ですが、苔丸さんはそれでは満足いかないんでしょうねー。🤔
2022-04-11 17:05 GGチャリダ URL 編集
Re: タイトルなし
いや原っぱもいんですけど
それだと撮れる場所が..
どうしてもあれも、これもしたくなります..
2022-04-12 07:02 三島の苔丸 URL 編集