fc2ブログ
2022/04/12

やっぱ青空(その4)

 困った、相変わらず予定通りに記事が進まない。
KPの不具合書く羽目になるとは思わなかったもんな~
その3の続きです。

さてとパノラマロードを登りますか
富士山はまだ大丈夫だけど、愛鷹山の方は大分雲が(7:16)
20220409パノラマ090 20220409パノラマ091
桜を見ながらなら、まあ登りもいいが
20220409パノラマ092
桜並木もそろそろ終わり
20220409パノラマ093 20220409パノラマ094
ということでいつもの大野原だが
...なにアレ?
20220409パノラマ095 20220409パノラマ096


まあとにかく、まずは大野原、今日はまあクリア
ClearViewはかけるけど。
DxO:風景+ClearView
20220409パノラマ097
で、その向かい側のコレだ。
前回ここを通ったのは..2021/7
その時は東京オリンピック絡みでロープを張られたことに
意識がいって気づかなかった可能性がないことはないが
でも、この時は梅雨明けで暑くて、交差点の手前のファミマに
寄ってアイス買ったみたいだから、ロープ以前に気づいても
よさそうなんだが...

469の両側は自衛隊の演習場だし、演習用の建築物なんだろうな~
DxO:風景+ClearView
20220409パノラマ098
なんかその脇も、整地されとるな
20220409パノラマ099 20220409パノラマ100
自衛隊道路を自衛隊車両が、っと行かない
というかここは側溝だった。
20220409パノラマ101 20220409パノラマ102
側溝からなんかいかにもって感じの構造物だな。
20220409パノラマ103
構造物のせいで周りを見ると、こんなデコボコだったっけ
(いやデコボコなんだが、形状がね)
って感じではあるんだが
20220409パノラマ104 20220409パノラマ105

やっぱ野焼き直後じゃないと地形はわかんないから
5月とかになると大分草が生えだすし、
むき出し地形の記憶はあんまないから...
動画は今年の2末の様子。

え~っとここだっけ?
丁度自衛隊車両が..でも間に合わないだろうな~
20220409パノラマ106 20220409パノラマ107
うん、469の下を降って登ったら、はるか先。
20220409パノラマ108
中々自衛隊車両と富士山撮れないね~
っと思っていたら
20220409パノラマ109
なんか、少ししたらまた後ろから車列が
20220409パノラマ110 20220409パノラマ111
これまで何回か自衛隊車両と(反対方向含めて)
すれ違うことはあったんだが、大体ワンチャンスだったんだが
え~トラックだと今一なので、こっちはクロップ
車両の種別わかんないけど
DxO:風景+ClearView
20220409パノラマ112
トラックだとパッと見、ナンバーぐらいしか違いが分かんないし
20220409パノラマ113
車列がつながってるとこ、一段斜度が上がるんだよな~
20220409パノラマ114
とはいえ、気持ちのんびりだ、なんせパノラマロードに予定より
早くついてしまったため、このままだと開園前に着いちゃう、
20220409パノラマ115
なので、調整池で時間調整をと思ったんだが
まさかのなんもいない、カルガモすら。
20220409パノラマ116 20220409パノラマ117
反対側ではなんかやってるね。
20220409パノラマ119 20220409パノラマ118
それよりもだ、その先なんだが、確かここは
なんか台地みたいに整地されてたイメージがあるんだが
20220409パノラマ120
こんなのなかったよな?
20220409パノラマ122 20220409パノラマ121
前回は撮ってないが、最初に来た時(20/12)
撮ってたはず
..そうそうこんな感じ。(再掲)
20201226御胎内清宏園056
え~っと位置関係だとこう(再掲)
20201226御胎内清宏園055
上の車列の写真で位置関係を確認すると、
車列のにも今回の構造物も写ってるんだが、その更に左側に
台地があったみたいだが、今回もうないよな。
というか、あるけど高さが低くなってる?
黄色のが多分、前回見えた台地。
20220409パノラマ127
金属のはわからん。まん丸のはトーチカ?
20220409パノラマ123 20220409パノラマ124
なんか車両だったっぽい、トーチカ?はこっから入る?
※ググると戦前のトーチカとの情報が..前からあった?
 上記写真じゃ判別できん。
 しかもネットのだと、運がよければみえるとかの情報も、
 ..いや一般道の道沿いなんだが、これのことじゃないのか?
 よくわからん。
20220409パノラマ125 20220409パノラマ126
んで、車両をよく見るな~っと思ったら
その先のスペースで車両やらテントが5・6個?設営されてて
更にその先では20数個設営されてた、丁度演習をやるのかな?

で、登りもあと少し、っと撮ったら
この直後ハイタカだかオオタカだかわからんが
明らかにタカだよな~というのが目の前を、タイミングが..
20220409パノラマ128 20220409パノラマ129
どん詰まりの演習地、左の方では一般の人らしい人達と
自衛隊の人たちがなんか話してたんだが
この場合は、車両誘導の隊員の人なんだが
20220409パノラマ130 20220409パノラマ131
その後、ぞろぞろと隊員の方々が、
ゲートとかで隊員の方々を見ることはあるが、
ぞろぞろ歩いてるのは初めて見るんだが、
しかも片手に持ってるのが...熊手??
演習地の方はトラックとか行きかってるが、そっちでは使わんよな?
20220409パノラマ132 20220409パノラマ133
どうもね、この道は一般道だけど、演習地との境界ではあるんだが
そこに側溝があるんだが、そこを皆さん掃除されてるようだ...

ここに池あったかな?
20220409パノラマ134 20220409パノラマ135
調整池はまだ工事中だよな?
20220409パノラマ136 20220409パノラマ137
石積と富士山だが、これこのまんまなの?
工事何時までだ..今年の12月か、じゃまだわかんないな。
20220409パノラマ138 20220409パノラマ139
その後も、側溝を整備中の隊員の方々を横目に
後ろしか見れなかった車両はピンボケ
20220409パノラマ140 20220409パノラマ141
っと時間調整に努力したんだけど
開園10分前に御胎内清宏園に着いてしまって(8:17)
その5に続きます。
20220409パノラマ142
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
凄いだだっ広いところですね!
なかなか爽快に走れそうな場所です。

何もなさ過ぎて、太陽とか風の影響を
受けまくりそうですが…

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

まあ469は、オリンピックのロードで
富士山と絵になるコース設定されたルートなので
もっとも、当日は天候が..でしたが。
一応一般的なフジイチコースですと
ここを通って御殿場駅方面みたいですね。

風の強い日は自転車乗らないし..
というか、それよりも現実的なことを書くと
大型がビュンビュン飛ばすし、
自転車レーンはあってないようなもんだし
..ってことだったりします。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。