やっぱ青空(その6)
おう、もう日向に置きっパで40℃超えになるようになった。
え~ちなみにMAX仕様で散策したわけだが
レンズケース:交換の場面無しで無駄
カメラ2台:首の後ろ側が重い
フロントバック背負い:胸バックルが丁度首の位置に来てしまって
首の前側が苦しい
っと、なんか散々だった、
胸バックルをどうするかはともかく、う~んこの仕様で
ハイキングはないな..
今日はこのあとは桜ポタは無し、
お店に2か所寄って帰るだけ。


まあ帰り道で見かけたら撮るけど。


帰りも自衛隊車両に遭遇した。
今日はそういう日か。

現像で青空強調
ソメイヨシノと枝垂れがどっちも満開だ
DxO:偏光

富士山と撮れるとこも逃せない
っが、電線が電柱が、消去してみる
LuminarNEO:電線消去+消去
が、その先のカーブで、そのまま電線が目立たないポイントを
見つけられれば、そっちがいいや。
DxO:偏光
富士山が白すぎて飛んじゃうのは贅沢か..
わざわざマスクまでしてる、
これ撮るのに自転車停めてたらガシャコンしてしまった。
いや別に悪いことはしてないんだが。
このルートは2回目?いや適当に走ってるから
で、確か、いい感じの空き地があるな~っと
星空撮影可能かな?なんて思ってたんだが(右:再掲)
バス駐車場になってしまった...
撮るのはこういう時だけだな
そういえば、今シーズンまだタンポポ撮ってなかった。
撮って出しだと富士山が飛ぶし
現像すると黄色が飛ぶので調整
うん、雪のとこに影が出た。
DxO:風景+ClearView+調整
なんか向こうにも桜が
運動場か何か?まあありがち。
そういえば芝桜もまだだった、
というかタンポポはもう終わりだろうが、
芝桜はこれからだ。
どこ走ってるかわかってないが
陸上競技場?さっきの?
(地図で確認したら違うらしい
陸上競技場は曲がらずに真っすぐだったみたい)
まあどっちにしろ、そろそろ曲がろうかな~
というか桜が見えたので曲がった。
が、桜はあるが...
あれ?その先も
桜があるからいいという感じではないな。
あ~246に繋がったみたいだ。
とはいえ場所がわからん。
が、246の交差点で、なんか建物の向こうに桜が見えた気がする。
もしかして中央公園かな?
行先は中央公園の近くというのはわかっているが
あとよくわかんないんだよな。
この辺かな?
あ、正解正解
中々寄れなかった、御殿場の直売所なんだが
JAの名称が...
あ、そういえばなんかニュースで見たような、
静岡東部のJAが合併したんだっけ
JAふじ伊豆...まあ富士エリアと伊豆エリアの名称で
三島函南は埋もれるはな。
ここの直売所、いつできたんだっけ...2018か
その頃からずっと宿題だった、
いや、普段の御殿場周るルートと一寸外れるので..
まあ、この辺の直売所では一番新しい(っと思う)ので
出入口とか、売ってるものとか、修善寺や韮山の直売所より
少しバリエーションがある。
アウトレットとかがあるのも影響してるのか?
そもそも精肉?総菜とか、奥の方で作ってるエリアまであった。
で、当初は筍の水煮だけ買えばいいやっと思ったんだが
まあ、当然といえば当然かもしれんが
二の岡フーヅとか石川ハムのベーコンまで取り扱ってたので、
ついつい買ってしまった。
それと、おひ☆さんの記事の
記憶が残ってて、カツサンドの誘惑に勝てなかった
なんだかんだで4千円も買ってしまった
値段の大半はこの3つの肉類だが...
この辺だと水かけ菜を買うべきだが、漬け物でなく
蕾付きの菜っ葉の方を買った。
ちなみにカツサンドは道の駅ふじおやまで作ってるやつだった。
少なくとも246からあそこに行くことはないな。
ダメだやっぱ写真整理終わらなかった次回ラスト。
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント