初の連泊サイクリング(その30)
その29の続きです。
ここは来てないな、お隣の茜社あこねさん。

いや~真剣にお参りされてる人がいたのですが

どれが、どれだったっけ?
一番上がお稲荷さんに、下の左が茜社、右が茜天神社
(他の人のサイトを参考にさせてもらいました..)

ここは来てないな、お隣の茜社あこねさん。


いや~真剣にお参りされてる人がいたのですが


どれが、どれだったっけ?
一番上がお稲荷さんに、下の左が茜社、右が茜天神社
(他の人のサイトを参考にさせてもらいました..)


確か10年以上前に、自転車を始めたころ、
2号機輪行で来たのですが、最近出番ないですね。
で、この坂でよたよたしたの想い出した。
こんな立派な案内だったかな?
やっぱ手塚治虫の影響で今回も猿田彦神社もお参り。
しかし、巫女さんが目配せして佐瑠女のお守り
(だったかな~)持ってこさせたのは
商魂たくましいというか、授けませんでしたけど。
さて内宮、駐車場は一杯ですが、自転車はなんとか
内宮では右側通行だそうです。
宇治橋を渡って
参拝しましょうか
というところで続きます。
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント