fc2ブログ
2022/05/27

初の中国地方(その68)

 その67の続きです。

あの霧の状況だったら、星空撮影できただけで
よしとすべきなんだろうな~
ではっと、本命の雲海なんだが。

空を見ると、金星は見えるけどね~
明るさはもうダメだし、霧が...(5:29)
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山075KP
金星はかろうじて見えたから、どこ撮ったかわかったけど
これ、どこ撮ったの~
なんも写ってないというか、霧だけ...
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山076KP
時間は(5:45)
夜明けの方向はわかるが。
上の写真からこの間15分経ってます。
矢印が金星です。
ちなみに、湯郷の暦の日の出は6:22
このタイミングの三島の日の出は6:3
思えば遠くに来たもんだ~
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山077KP


撮って出しでは微妙だな~
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山078KP
現像すると、なんとなく雲海が
多分これが湯郷温泉方面。
DxO:風景+DeepPRIME
20201029岡山079KP
雲海
...雲海ね~
なにそれ?
これまた東を撮ったんだけど矢印が金星(5:46)
さっきと1分しか違わないんだが、地平線というか山の稜線の
朝焼けの色が消えてます。
霧が沸き上がる一方なんだが...
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山080KP
更に4分後、少し朝焼けが(5:50)
20201029岡山081KP
少しは状況改善するかと温泉側...
さっきと同じパラメータで現像するも、さっきより悪化
DxO:風景+DeepPRIME
20201029岡山082KP
遠くを見るとなんも見えないんだが
足元を見ると展望台近辺の様子はTZ-85で
問題なく写せるレベルで明るい。
階段が2つ見えるが、手前が展望台の
奥のが、昨夜間違って行ってしまった階段だろう。
20201029岡山083TZ 20201029岡山084TZ
で、この階段を皆さん(っと言っても2組だけど)上がってきてます。
流石に星空撮影の時は誰もいなかったけどね。
もう6時だし、本来いい時間のはずなんだが。
気温は天気予報通り7℃台、
これも問題、結構寒い。
20201029岡山085TZ
で、その6時(日の出22分前)なんだが、東は
なんとな~く、朝焼けが見える?
なんだが
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山086KP
温泉街方面は、ClearViewかけてもこれだ..
KP+DA10-17mmFishEye
DxO:風景+ClearView+DeepPRIME
20201029岡山087KP
で、日の出になれば...甘かった(6:22)
お日様方向は朝焼けすら見えない..
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山088KP
6時と同じパラメータで温泉街はこれだ。(6:23)
霧というか雲というか、切れ間すらなくなった
KP+DA10-17mmFishEye
DxO:風景+ClearView+DeepPRIME
20201029岡山089KP
展望台の直下は柿のような色のハッキリしたものが
かろうじて写る...
困ったな、どうしようか?
いやね、宿では朝食7時にしてたんだ。今6:24。
なんだかんだで30分はかかるよな~
メモを見ると、朝食を予約したタイミングでは
大山展望台は無理そうと諦めたから、その時間で予約したっぽいが。
20201029岡山090TZ
とりあえずせっかく来たんだし、多少は予約前後しても
許されるかと粘ったんだ。
でも、そっから20分写真無し、つまり状況が変わらなかったんだろう。
20201029岡山091TZ
ただやっと朝日っぽいのが見えるように(6:45)
暦の日の出からも20分経ってるんだが。
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山092KP
撮って出しでも、さっきよりは気持ちまし。
左は青空も見えるし、右は少しは下っぽいのも
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山093KP 20201029岡山094KP
ClearViewは霧とか霞とかを除去する処理なんだが
DxO:偏光+ClearView
20201029岡山095KP
確かに木々の上は少しは、でもこれが限界
DxO:偏光+ClearView
20201029岡山096KP
時々、陽も射すけどね~
他の方々も手持無沙汰。
右:KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山097TZ 20201029岡山098KP
う~んこれは無理だ。(6:56)
KP+DA10-17mmFishEye
20201029岡山099KP 20201029岡山100KP
ClearViewをかけてもこれが限界
DxO:偏光+ClearView
20201029岡山101KP
このあと1時間待っても状況は変わらんだろう。
DxO:偏光+ClearView
20201029岡山102KP
朝食予約の時間もあるし、ここで撤収
というところでその69に続きます。
20201029岡山103TZ 20201029岡山104TZ
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
何と言うか。
ほぼ霧の写真…
これはこれで良いのですけども。
すぱっと晴れた景色も見たかったですねー。

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

霧が発生するか心配したのに
まさかこんなことになるとは..

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。