fc2ブログ
2022/06/07

初の中国地方(その69)

一週間ぐらい前からかな?
朝のコースで、カラスがやたらさわぐ。
巣作りでもしてんのかな?
でも、カラスは頭いいんだから、一回通って無害とわかったら
次の周回は無視してくれてもいいのに騒ぐな~っと思ってた。
そしたら今朝、カラス子育て中、注意の看板が。
で、大分落ち着いたのか、今朝は最初の一周はやっぱ騒がれたが
次の周回からは騒がなくなった、
先週までは気が立ってたんだろう。やっぱ頭いいは、カラス。
---------------
 え~っと大分間が空いて...
湯郷温泉の大山展望台で、雲海を期待したら
雲が湧きすぎて残念となったその68の続きです。

展望台を降りたが
20201029岡山105TZ
本来は、下でもこれぐらいは見えたんかな~
20201029岡山106TZ
雲海は..再訪は厳しそう..
20201029岡山107TZ
昨夜はまったく見えなかったが、色付きはあったようだ。
20201029岡山108TZ 20201029岡山109TZ
で傾斜はやっぱ急
20201029岡山110TZ 20201029岡山111TZ


吉野川は見えないし、フォグランプ使ってる。
20201029岡山112TZ 20201029岡山113TZ
坂を登って、霧の中の宿に戻って
20201029岡山114TZ
とりあえず大山展望台のlogはこんな感じ
距離:12.2km 累積標高:700m
20201029岡山115 20201029岡山116
朝から品数多い朝食をゆっくり食べて
20201029岡山117TZ
実は朝風呂してきて
いやね、本来はとっと朝食をかっこんでSTARTだったんだが
予定を変更。
体力面と、雲海粘って時間シフトしてって感じで

予定のコースは峠とかがもどきを含めると5つぐらいあって
うん無理、スパッと諦めて今日も輪行ワープすることにして
朝をゆっくり過ごした。
20201029岡山118TZ
ということで、電車の時間に合わせて
私としては滅茶苦茶遅い。
8:26に岩崎良美のタッチでSTART
20201029岡山119TZ 20201029岡山120TZ
う~ん未だに霧が晴れない
20201029岡山121TZ 20201029岡山122TZ
どこをどう通ったのかな?
行で見かけたろう案内板で湯郷温泉を後にして
20201029岡山123TZ 20201029岡山124TZ
駅までのlog取ってないんだよな~
確か県別マップルを見てもわかりづらくて
現地でも駅への案内板が道路に無くて
20201029岡山125TZ 20201029岡山126TZ
さっき超えた橋のたもとを通ったのかな?
20201029岡山127TZ 20201029岡山128TZ
ふ~踏切を見つければ大丈夫。
しかし4日間、本当セイタカアワダチソウと共にあったな~
20201029岡山129TZ 20201029岡山130TZ
ということで林野駅に到着(8:48)
で、その70に続きます。
20201029岡山131TZ
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
凄い霧ですね…
雲海が出ていても見えない?
雲海ってどんなタイミングで出来るんだろうか。

朝食旨そう。
ホテルの朝食っていつも以上に沢山食べてしまうのですが。
何故か一人で宿泊していても、おひつにご飯を大量に入れてこられますよね。
あれって何でなんだろう。
残しておくと処理されるかも知れないので、勿体ないから
頑張って沢山食べるようにしています(^^;)。

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

ここは不明ですが、
一般には雲海は明け方だと思うんですけどね~
この日は夜中から..
まさか霧が湧きすぎでOUTとは予想できない..

バイキングとかだと和洋両方取ってしまう..
そうそれ、
なんか残しちゃ悪い気がするんですよね~
この時は何膳分だったかな?
写真からするとかなり小さめなので
2膳くらい?多分食べきったかと。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。