fc2ブログ
2022/06/11

先週の続き(その1)

 え~例によって天気予報が段々と、
とはいえ、(どれだけ当てになるかわかんないが)
午前中はもつ予報。
 先週はビワ入手にも、撮影ポイント追加にも失敗したわけだが
..うん、ビワは流石に大丈夫だろう。とはいえ、今週辺りなら
修善寺まで行く必要はなさそうだが、
 なんか、そのまま引きづるのは(いや無視すればいいんだが)
精神衛生上よろしくない。
 そもそも、では修善寺を避けて、どこに行くべきか思いつかない。
 それに、先週当初の予定では久々の場所を2か所
候補に挙げてたし、それを無視するのも問題なんで
 お気楽か少し頑張るの2択だが..予報を信じれば少し頑張るでも
まあ降られずに帰ってこれるだろうと。
 最近としては少し早めの4時過ぎに、天気はあれなので、
色だけでもと、SQUAREHOODのオレンジDaysでSTART。
※三島の最低気温は18.5℃(5:38)
20220611鹿路庭松川湖001 20220611鹿路庭松川湖002
これはあだち充先生のクロスゲームのEDなんだが
原作では青葉は中学野球までだったんだがアニメでは
女子野球まで進むんだよな~
wikiにもあるけど単行本はオレンジと緑なんだ。


もうこの時間じゃ明るい。
20220611鹿路庭松川湖003
ド曇りで、富士山なんて見えないだろうと思ったら
薄っすら見えるね。
20220611鹿路庭松川湖004 20220611鹿路庭松川湖005
狩野川では雲にサンドされてよりハッキリと。
20220611鹿路庭松川湖006
お、っと思わず停車。
もう6月のヒマワリでは驚かなくなったが
確か前にこの時期で見たのもこの辺(伊豆長岡)じゃなかったっけ?
20220611鹿路庭松川湖007 20220611鹿路庭松川湖008
さてと今週もここを左で
..行先はまたも伊豆スカイライン..のわけはない。
20220611鹿路庭松川湖009 20220611鹿路庭松川湖010
とりあえず直売所に到着。
天候を考えると、開店時間・あと3時間半でここまで戻って
これれば理想だが、多分無理だよな~
なんせダラダラ登りが続くし。
20220611鹿路庭松川湖011 20220611鹿路庭松川湖012
紫陽花のガードレール、そこそこ長いから
ないかな~っと思っていたが
20220611鹿路庭松川湖013 20220611鹿路庭松川湖014
一株だけあった。紫陽花in紫陽花
だが、イメージしたのとなんか違う。
20220611鹿路庭松川湖015
デザインと紫陽花の色が違えば、もう少し違ったかな~
20220611鹿路庭松川湖016
道の反対側の色だったらな~
デザインガードレールは終わり。
20220611鹿路庭松川湖017 20220611鹿路庭松川湖018
萬城の滝が、この辺ではデフォだから
ここまではよく通るんだが(帰りだけど)
20220611鹿路庭松川湖019 20220611鹿路庭松川湖020
その先は数えるほどなんだよな~
20220611鹿路庭松川湖021 20220611鹿路庭松川湖022
用事がない伊豆スカイラインの冷川IC
20220611鹿路庭松川湖023
峠?いやここは違うはずだが
...まだ先じゃないか、紛らわしい。
20220611鹿路庭松川湖024 20220611鹿路庭松川湖025
で、一月前、筏場で読めんし、現在地わからんと言った、
旧中伊豆町の案内板。(再掲)
20220515国士越萬城の滝127
ここのはまだ読める。もっとも現在地がやっぱないけど。
現在地が赤、上の紛らわしい峠の茶屋が青、
上の読めない看板のあった筏場が緑。
疲れてここでその2に続きます。
20220611鹿路庭松川湖026
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは!
だんだんと陽が長くなってきました。
でも今年の夏至は6月21日なんですね。
もうすぐじゃないか。
もっと夏場になるものだと思ってたのですが、思ってたよりも早かった。

ひまわりが咲いてますか。
さすがに早そう…
ひまわりって育てるのが難しくないです?
家で育てたときは、ひょろひょろのが育ちます。
他では、滅茶苦茶茎が太くて、太陽の部分が大きいのも見るのですが。
何が違うのだろう。
肥料と太陽の光かな?

Re: No title

おひ☆さん、おはようございます。

そうそう一番陽が長いのは6月なんですよね~
なんか、体感の季節感と一致しない。

自分は育てたことないので..
小学校の頃、絵日記の為に..やった記憶もない。
あ、でも、なんか茎が太いのが記憶の片隅に
ダメだ、思い出せません。
向日葵の種を採ったのは記憶にあるんだけど
よそ様の畑だったかどうか..

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。