fc2ブログ
2013/11/15

初の連泊サイクリング(その39)

 いや~長かったこのシリーズも、今回で最後。
 偶然にも、これまで読んで下さって39となりました
ということでその38の続きです。

 青空と並べると、藤川、本当清流。
20130909藤坂峠47 20130909藤坂峠48
 まだ楽ちんとはいかず、こまかなupdownが続きます。
20130909藤坂峠49
尾合川はちょっと水量少ないかな
20130909藤坂峠50 20130909藤坂峠51
 でこのコースの目的宮川は..

 残念ながら予想通りの濁り..昨日下流を
見た時
から期待してなかったのですが、中流を少しは
期待したのですが..前にも書きましたが当初は志摩一周
でしたが、NHK(中部)で宮川の特集の再放送やってて急遽
コース変更となりました。まあ支流が綺麗だったし、
水もおいしかったし良しとしましょう。
(何故かパノラマ合成失敗するのでバラバラで)
20130909藤坂峠52 20130909藤坂峠53
 ルートは伊勢大宮線(38)と伊勢南島線(22)を使って、
気分のいい道です。
20130909藤坂峠54

20130909藤坂峠55
支流の横輪川は綺麗なんですけどね
20130909藤坂峠56 20130909藤坂峠57
 この旅行最後の参拝を月読見宮で済ませて
20130909藤坂峠58 20130909藤坂峠59
 昼夕食兼用の月見伊勢うどんを若草堂でいただき
(結局昼飯は特製ラーメンとうどん以外機会無かったですね)
20130909藤坂峠60 20130909藤坂峠61
JRの伊勢市駅から輪行して20時過ぎに帰宅。
20130909藤坂峠62
9/9の記録
距離:62km 累積標高:749m
最低気温:24℃ 最高気温:41℃ 平均気温:30.2℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
※ROXは坂の途中からの記録
20130909藤坂峠63 20130909藤坂峠64
20130909藤坂峠66 20130909藤坂峠65

9/4~9/9のトータル
距離:431km 累積標高:3782m
(岐阜と伊勢は分割してます)
20130909藤坂峠67

20130909藤坂峠68 20130909藤坂峠69
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。