早春の石垣山、石橋山ポタ(その16)
時間で切ったら、遅々として進まず。
内容が間延びしてきてるな..どうしよう。
その15の続きです。
最初、ここを右に行き過ぎたんだけど、
良く見たら案内板出てましたね。

ただトレイル用の案内板なので、自転車を
抱えることになります..

ということで、根府川駅に到着。

いや~地元の人には悪いけど、
どう考えても、ここで降りるコース設定
考えられなかったので、この機会で無いとっと
思ったのですが、何気にWIKI見ると関東の駅100選とか
撮影ポイントとか崖の上とか書いてある。
乗ってると確かに海真近だな~とは感じてましたが。
降りること考えた方がいいのかな?
しかし色んな100選ありますね~
普通に降りたことのある駅は..記憶が怪しいけど26駅
25%ですね..少ない。

さて、この後は135号なので楽なはず。
まずは駅前の寺山神社。

何となく名前に惹かれて寄ったんですが、
踊りとか祭りとかはあまり興味のない人間ではありますが、
Webでは鹿島神宮の鹿島信仰が伝わったとか書かれてる。

2月1日の記事ですが、今更ながら2月で終わらず
ここで続きます。
にほんブログ村 ツーリング

内容が間延びしてきてるな..どうしよう。
その15の続きです。
最初、ここを右に行き過ぎたんだけど、
良く見たら案内板出てましたね。


ただトレイル用の案内板なので、自転車を
抱えることになります..


ということで、根府川駅に到着。

いや~地元の人には悪いけど、
どう考えても、ここで降りるコース設定
考えられなかったので、この機会で無いとっと
思ったのですが、何気にWIKI見ると関東の駅100選とか
撮影ポイントとか崖の上とか書いてある。
乗ってると確かに海真近だな~とは感じてましたが。
降りること考えた方がいいのかな?
しかし色んな100選ありますね~
普通に降りたことのある駅は..記憶が怪しいけど26駅
25%ですね..少ない。

さて、この後は135号なので楽なはず。
まずは駅前の寺山神社。


何となく名前に惹かれて寄ったんですが、
踊りとか祭りとかはあまり興味のない人間ではありますが、
Webでは鹿島神宮の鹿島信仰が伝わったとか書かれてる。


2月1日の記事ですが、今更ながら2月で終わらず
ここで続きます。
にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト
コメント