八丁池紅葉狩り(その3)
前回('09/11/7のその2)の続きです。
私はまたも、寒天林道ではなくコマドリ歩道へ歩をすすめます。
しかし、さっきの道がウソの様なうれしい道です。明るさも違います。

うれしいんでチョットパノラマ(うまくいってません、影が変)

足元を見ると、もう少し前はけっこう綺麗だった名残が

この辺はこの様な石が連なる道を良く見かけます。天城は雨が多いということなので
それでできてる光景ですかね?

紅葉してるエリアもあります。

さっきの苦労がウソの様に、担ぎ2割で8:55に御幸歩道登りの分岐へ。
私はまたも、寒天林道ではなくコマドリ歩道へ歩をすすめます。
しかし、さっきの道がウソの様なうれしい道です。明るさも違います。

うれしいんでチョットパノラマ(うまくいってません、影が変)

足元を見ると、もう少し前はけっこう綺麗だった名残が

この辺はこの様な石が連なる道を良く見かけます。天城は雨が多いということなので
それでできてる光景ですかね?

紅葉してるエリアもあります。


さっきの苦労がウソの様に、担ぎ2割で8:55に御幸歩道登りの分岐へ。
ここでも八丁池に行かずに、下ります。
すると、道がまたまた変わって石だらけに。
で、10分ほど苦労して大見の分岐へ。(ここはほぼ担ぎ10割、一部楽しようとして押したら
デジカメを落として電池の内蓋壊しました(泣))
なんで、態々きたかというと
事前情報通り、すばらしいエリア。来たかいあります。
先ほどの分岐に、苦労して9:26に戻り。
というところで、次回に続きます。
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント
No title
分岐路、ピストンで戻るなら、自転車を置いて行く手もありです。
山の中では、盗難の心配もなしです。
厄介な重いものを、わざわざ持って行く人は居ないはず。
ただし、貴重品は別ですが…
2009-11-11 06:13 Mantra親父 URL 編集
Re: No title
まったくもって指摘の通りではあるんですが、
実際にポイントがあるかとか判らなかったんで..
次回(あるのか?)はポイントの感触が判ったんで
分岐の方が邪魔にならないので置いておこうと思います。
2009-11-12 04:13 三島の苔丸 URL 編集
シクロクロス
こんばんは
シクロクロスですかいろんなところに行けて
良いですね。
ロードだとダートを避けてルートを決めるので
面白そうなところに行けないんですよね。
2009-11-12 23:25 けんちゃん URL 編集
Re: シクロクロス
ロードの方のタイヤを拝見すると確かに細いんですが、
そんなに路面のリスクが(シクロより)高いのかっ?てのが
今ひとつピンときません。
MTBはさすがに違うよな~とは思うのですが。
2009-11-13 02:57 三島の苔丸 URL 編集