八丁池紅葉狩り(その6)
前回('09/11/7のその5)の続きで、今回でラスト。
今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。
カーブを曲がると、いきなり(本当ここのエリアだけ)ススキの群生です。


一瞬あせりましたが、ゴム製?良く判らないですが雨水対策ですかね?

道を教えてくれた方の話だと、この林道は富士山も見えるそうですが
方向どっちだろう?


やっとアスファルトに出ると..自然に崩れたんですかね?


振り返ると、
今回も長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。
カーブを曲がると、いきなり(本当ここのエリアだけ)ススキの群生です。


一瞬あせりましたが、ゴム製?良く判らないですが雨水対策ですかね?

道を教えてくれた方の話だと、この林道は富士山も見えるそうですが
方向どっちだろう?


やっとアスファルトに出ると..自然に崩れたんですかね?


振り返ると、
この辺も紅葉が綺麗です。
避けることができないゲートをくぐり
道の駅内のモミジの様子を見によると、まだ緑が多いですね。でもグラデーションもあります。
拡大すると、チョット粗が目立つかな
そういえばいのしし村閉園したんだっけと考えながら、いつものいのししコロッケ購入
(ベタですいません。本日は猪ベーコンも購入)
本当は、いつもの定番のここの代わり(確か今年の3月?)に寄る温泉もピックアップ
してたんですが、疲れすぎでひたすら下り。
狩野川で、さっきは姿を見せてくれなかった富士を見ながら15:40帰宅。
(シロサギ、アオサギ、カワウ..これでは被害深刻です)
天城を満喫したものの、バス+ハイクでも良かったんじゃないかという考えがよぎった
99kmでした。(累積標高はGPS不調で不明)
(ルート、標高はカシミール3Dを使わせてもらってます)
冗長なので、ルートは湯ヶ島以南のみ
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き
スポンサーサイト
コメント