fc2ブログ
2014/04/11

適当鎌倉(その12)

 う~ん、もう少し文書書くの早くなんないかな~
 ただ毎日書いてるだけじゃあんま変わらないね..

 と今日で終わらなかった愚痴というか言い訳を
書いてから、その11の続きです..

 さて、銭洗弁財天を降りたら、あ~なんかこの辺の
住宅街記憶にある、せまくて、坂があって、
 おしゃれな店があって(いや店が当時と同じかまでは
特定できませんが)。
 そういえば弁財天でもう一つ参道があったから、
前回はそっちから行ったのかな?
 え~この辺は歩きの方々が多くて写真無し。
 で、記憶にない(来たはずだが)、佐助稲荷神社の下社では
ここでも縁結び..でも、まあ先程より由緒あるようです。
十一面観音は5/18に御開帳だそうです。
20140321鎌倉146 20140321鎌倉147

 下社から上社?へ、えらい近いけどすぐ鳥居。
入り口わきに停めさせてもらって。
20140321鎌倉148 20140321鎌倉149
 本殿にお参りして、
20140321鎌倉150 20140321鎌倉151
 え~読めないけど、階段を登って、
奥宮の沢山奉納されてる狐にお参りして。
下りの方が鳥居の雰囲気出るな~と
佐助稲荷神社をあとにして
(他に書くことないのか..何かこういう書き方
むなしくなるな~)
20140321鎌倉152 20140321鎌倉153 20140321鎌倉154 20140321鎌倉155

さて、どっちにするか鎌倉駅方面だと鶴岡八幡宮かな、
今回はパスで右に。
20140321鎌倉156
 じゃ右に曲がったら大仏か?って~と、なんかそれにも
食指が動かなくって、直進で。
20140321鎌倉157
にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。