桜三昧2014(その10)
いいですね、ただし後ブレーキがどうもやばいので
速度に注意をしなければ。ん?ここは..


2か月前、もうやってらんないと書いた辺りですね。
そうか、ここに合流するのか。今日は下りで楽ちん。
※記事の日付は1月前ですが行ったのは2月前

桜吹雪うまくいかないね~全然写ってない。

さて、こんなに早く再訪するとは思ってなかった伊豆山神社。
2か月ぶりです。しだれ桜がお出迎え。


え~今回は詰め込みで、一気に。
やっぱ桜があると全然雰囲気違う。
まあこの前は登り一辺倒で来てヘロヘロだった
というのもありますが。
例の石段にも桜があるようだ、ここ登ってくることあるかな~
歩きの参拝者がズッと楽しめるんですかね?それとも上だけ?
ここから覗いても判りません。でも登ってくる時は
桜を見上げながらは楽しめそうです。
さて神社を後にして、この間と同じく102を下ると、
目の前に凄いのが、そこに至る道は、前回やはり無視と
書いたルートですね。
え~っと冷静に考えれば違うだろうと言われそうですが
現地では、あの建物MOA美術館と思ってました。
距離全然違うのにね~、さっきの立派な桜はここを
曲がった処みたいです。現地では案内板が無いので例によって
ブツブツ文句言ってましたが。
で、帰って調べたら
全国設計事務所健康保険組合熱海リフレッシュセンター
だそうで、組合員以外も利用できそうですね、
ただ庭だけを撮らして貰えるのか不明ですが、まあ無理か。
どなたかチャレンジを。
あ~坂は相変わらず2桁なので書くの疲れました..
その先にすぐ案内板があって、垣根が変わったら
MOA美術館に到着です。その11に続きます。
にほんブログ村 ツーリング
コメント