2014GW(その14)
その13の続きです。
安曇川(あど)結構キレイです。wiki見ると源流は京都。

え~時間は気になるがチョット寄り道。
地図だと伊吹神社かな?

いや寄り道した理由はこちら。
ありゃ、使用禁止..まだまだ我慢か。

安曇川(あど)結構キレイです。wiki見ると源流は京都。

え~時間は気になるがチョット寄り道。
地図だと伊吹神社かな?



いや寄り道した理由はこちら。
ありゃ、使用禁止..まだまだ我慢か。


当初の予定だと朽木渓谷って地図にあったので、
体力に余裕が有ったら入部谷から周る予定だったけど
体力的にも状態的にもこちらのコースで正解かな。
これは復旧には時間かかりそう。紅葉のころまでには
復旧するのかな?
朽木って引っかかるのは、アレだ、関ヶ原で大谷吉継が
小早川秀秋に備えて朽木元綱を配したけど寝返った。
どこの武将とか何の知識もなかったんだけど
この辺が領地だったのか。
朽木陣屋跡とかも、色々散策できそうだけどね~
山神社、惹かれるものがあるけど寄れません..
橋を渡った行先は右です(左も良さげなんだけどね)
山神社の脇は、陣屋跡らしい雰囲気が有りますね。
すいません、またかと言われそうですが、
写真整理が追い付いてなくて今日はここまで。
まだ一日目も終わってないって..
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント