2014GW(その35)
手水舎の形は、初めてみる形だ。
しかし、社務所は随分新しいな。
wiki見ると、空襲で殆ど消失..
鳥居は日本三大鳥居だそうだ。
旗揚松。南北朝か、感覚的にお寺は僧兵とかのイメージが
あるけど、神社だと..調べると神人(じにん)というらしい。
何でここに芭蕉?ふ~ん、ここで2句を詠んだのか。
※写真は読めないのでHPの解説より。
やっぱ道広いね。
さて拝殿にお詣りしますか。
鳥居の印象よりはこじんまりしてるかな?
何となく、九社之宮、全部お参り。
これは?猿田彦、なんかこっち方面随分猿田彦を
見かけた気もするが。
最終日、無事なように(まあ今日は迷わないと思うけど)
お詣りして
次に向かいます。
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント