2014GW(その42)
7月突入確定です。その41の続きです。
随分人が訪れていましたが、私は今日はパス。
木之元地蔵院。wikiを見ると三大地蔵院だとか
(あとの2つは栃木と山形だとか)

まあ、私がモノを知らないだけだけど、単なるルートとして
選んだこの道、今度来る時は散策することを前提に
検討してみるかな。お地蔵さんも眼にご利益あるみたいだし。

で、角を曲がるとパン屋の文字。つるやパンさん。
流石にマドレーヌじゃお腹膨れないので
適当に物色してみますか。本当、自転車はパン屋と相性いいよね。
アレ、これなんか聞いたことあるな、サラダパン。
そうそう沢庵が入ってるやつ。塩加減と食感が面白い。
ここだったのか、どうりで表にバイク集団が停まっていたわけだ。
七本槍カンパーニュは翌日の朝食、思ったより柔らかい。
酒粕の効果は判りません。
で、こちらはお隣の冨田酒造さん、こちらの七本槍の酒粕が
先程のに入ってるようだが、モノが違うので比較してもしょうが
ないが去年の金精軒さんの大吟醸粕てらの方が、
風味がいきてる気がしたかな。
※冨田酒造さんのHP、仕込み唄が流れます。
ここが先程案内があった黒田官兵衛博覧会の会場か、
大河をやってる今年中みたいだけど、まあ今回はパスで。
もう一カ所ぐらいは寄ってもいいかな?と目についたのが
傘ということで醤油、ダイコウ醤油さん。
醤油屋さんのおせんべえならハズレは無いでしょうと、
黒田せんべぇと醤油ラスク、写真は無いけどたまり醤油。
醤油ラスクは甘じょっぱ系で後を引きます。
今日の記事はお店巡りで終わってしまった..
さて、また走り出しますかで続きます。
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント