2014GW(その47)
雨はやだけど、空梅雨はもっとやだ。
天竜川では節水対策とかいってるしな~
今回の雨で幾らかましになるのかな。
半月前に多くなるか平年並みって言ってなかったっけ?
局地的豪雨はニュースになるけど、シトシト降ってる
印象ないんだよな、晴れではないけど
殆ど自転車通勤できてるし..
------------------
その46の続きで、やっと今回ラストです。
あれ、また案内板だ、しかも像まである。

ん?祭りかな。この神社(熊岡神社)も関係するのか

中々名前の伝承がはっきりしてますね。
しかし熊が死んで岡になるというのは、ある意味凄い。
大熊伝説の残る西黒田で金太郎が熊と遊んだ、か

こっちは登り口(番所)、妙な処に縁起があるね。
金太郎はそもそもこっちでも、小山町や南足柄市でも
聞くしね、wikiには3カ所とも載ってるね。
西黒田のは、さっきの像のあった公民館の頁に
詳しく書いてありました。

天竜川では節水対策とかいってるしな~
今回の雨で幾らかましになるのかな。
半月前に多くなるか平年並みって言ってなかったっけ?
局地的豪雨はニュースになるけど、シトシト降ってる
印象ないんだよな、晴れではないけど
殆ど自転車通勤できてるし..
------------------
その46の続きで、やっと今回ラストです。
あれ、また案内板だ、しかも像まである。


ん?祭りかな。この神社(熊岡神社)も関係するのか


中々名前の伝承がはっきりしてますね。
しかし熊が死んで岡になるというのは、ある意味凄い。
大熊伝説の残る西黒田で金太郎が熊と遊んだ、か

こっちは登り口(番所)、妙な処に縁起があるね。
金太郎はそもそもこっちでも、小山町や南足柄市でも
聞くしね、wikiには3カ所とも載ってるね。
西黒田のは、さっきの像のあった公民館の頁に
詳しく書いてありました。


最後の一カ所は、危うく見落とすとこだった。
地図見てもこんなルートとは思わないよね。
で、あれかな?
あれ普通の神社だね(下多良神社)。
う~ん、神社を出ると案内があった。
え?何にもないぞ。あれかな?
どおりで観光案内の頁で何も無い処に
地図があったわけだ。確かに表現しようがないね。
大谷吉継の首塚にお参りして
本当は19時くらい発かな~と考えてたけど体力・気力無し。
米原駅から15:40に輪行して何とかこだまで座りっぱなし
になって、宿題を沢山残したGW終了。
次の宿泊プランはいつ行けるかな~
(三成以降記事もだれてすんません)
5月3日の記録
距離:68.1m 累積標高:894m(リフト込み)
最低気温:17℃ 最高気温:29℃ 平均気温:21.6℃
5/1~5/3の合計
距離:269.3km 累積標高:2745m
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント