fc2ブログ
2014/07/21

楽して戸田峠(その5)

予想通り梅雨明け。
NHKで今年は少雨でカメムシ大量発生とか言ってるな。
ググると静岡だけじゃないみたいだ。
ただここ数年のニュースでもカメムシはヒットするけど。
やっぱ雨少ないよな、なんだかんだ言って
結局この梅雨、自転車で会社に行けなかったの
1・2回じゃないか?週末も結構乗れてるしね。
その状態はともかく..

 ということで雨模様のその4の続きです。

いや、県別マップルを見てもルートが細くてハッキリしないし
ゼンリンを見ても余計ゴチャゴチャになるし、こういう判り易い
案内板は助かります。
とりあえず⑤⑦の白線ルート以外に行くと点線でハマると。
地図でハッキリしてる真城峠ルートは、前にも一回
書いたけど
、下りで一回通ったけど、登り返しがあるので
今回の趣旨に反します。(登り返し≠楽)
20140629戸田峠056
なんか、この辺で雨は止んだけど、もう十分疲れてるんだが。
7.5kmか..雰囲気は悪くない。
20140629戸田峠057 20140629戸田峠058
まあ道なりでいんだよな、さっきの案内板の写真を
取り出すが、何か現地の感覚とズレるんだよな~。
右側の水が出てるパイプ、これ、何のためなんだろう。
知ってる人います?
20140629戸田峠060 20140629戸田峠059

ここが禅長寺かな、さっきの案内板にはあるが
県別マップルにはない。
沼津市のHPによれば、ここも弘法大師関係見たい
20140629戸田峠061
う~ん、うれしくない。っていうか案内板以前に
禅長寺前で二桁前半だった気がするが..
20140629戸田峠062
カーブの処で、源頼政って誰?
そうか、保元、平治の乱での勝者側か。
でもwikiには墓は宇治の平等院って書いてあるね、
他にも伝承はあっちこちいにあるらしいが、ここは
書かれてないね。菖蒲の前は、奥さんで、古奈の出身か。
そういえば、毎年この時期ローカルニュースで
伊豆長岡のあやめ祭って流れるけど、この方のようだ。
20140629戸田峠063 20140629戸田峠064 20140629戸田峠065
雨は降ったり止んだり状態だが、急坂の走りだしは
つらいな~と思ってると林道の看板。
林道瀬戸川線だそうで、なんかキツクなった気がするのだが。
20140629戸田峠067 20140629戸田峠066
でも急坂の看板は無いよな~って何気にROXを
見ると14%..これいつまで続くんだ。
これが大滝不動かな?滝があるか見に行く
余裕はありません。
20140629戸田峠068 20140629戸田峠069
傾斜よりも気になったのが沢蟹
これまでのイメージだと、川によって色が違うだけど
ここのは青白いのやクリーム色、赤色
(いわゆる赤まではいかないけど)と3種観察された事。
結局、この林道区間で気付いただけで30匹見かけた。
20140629戸田峠070 20140629戸田峠071
ふ~、この林道で汗吹きだす、塩分補給だ。
何も裏にまでスポーツドリンクって書かなくても..
でも印象は、悪くないぞ。塩のおかげかな?
スポーツドリンクってどうも薄味で甘ったるい感じが
いやなんだけど。引き締まった濃い味にこの時は感じました。
20140629戸田峠072 20140629戸田峠073

にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。