2014狩野川花火大会(その3)
すいません、7/26のラストです。
シャッタースピードは、えいやで1/8で
しょぼいけど、白くなるよりまし。
残された問題は、撮影時間が短い以外の
ショボイ理由、シャッタータイミングが合わない..
開く前か、開き切ったあと..

もう、これは、音がしてる間、シャッターを機械的に
切るしかない、運任せだ。他の人はどうやってるんだろう。
タイミングが合えば花火の一生見たいな感じとか



シャッタースピードは、えいやで1/8で
しょぼいけど、白くなるよりまし。
残された問題は、撮影時間が短い以外の
ショボイ理由、シャッタータイミングが合わない..
開く前か、開き切ったあと..


もう、これは、音がしてる間、シャッターを機械的に
切るしかない、運任せだ。他の人はどうやってるんだろう。
タイミングが合えば花火の一生見たいな感じとか






発火直前と開いた後とか
ただ絵的に綺麗じゃない。
これだったら動画でいいような気がする。
そうこうしてるうちにナイアガラ、終わりか。
欲しいのと全然違うが、最後に画面いっぱいになったから
まあいいか。
さていつもの様にぐるっと回って降りますか、
ず~と夜景見てたから今一。しかも暑い。
上は風が吹いててそこそこ涼しかったんだが..
撮影は楽しんだけど、結局どう撮ればいいか判らず
21時に帰宅。
しかしこれだけ歩留り悪いと次回どうしようか。
結局700枚近く撮って0だから..
しかも、虫よけスプレーしたけど、結構刺されたし..
距離:14.2km 累積標高:229m
最低気温:26℃ 最高気温:29℃ 平均気温:27.5℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 三島情報
スポンサーサイト
コメント