fc2ブログ
2014/07/30

自転車ツール(その13)

え~思いかけず花火の記事が長引いてしまって、
またも細切れで、訪問者にはわけわからん状態。
しかも写真整理含めて時間大幅オーバー..

で、本来この内容は、一旦花火の記事に
一緒に書いたのですが、
あとあと考えると、分離しておいた方がいいかな~
と別記事にしてしまって..
書きかけの後に回すと、更に忘れるのでこのタイミングで。

香貫山の帰りは山道で木陰で周りの明かりが
さえぎられるのでかなり真っ暗
(曇りで月明かりも無かった気がするし..て調べたら
月齢は新月の一日前で殆ど月明かりがなかった。
花火の色がそれなりだったのは、この辺も影響?)

はっきり言ってこの道、このライト(猫目のEL-540)じゃ怖い。
結局亡くなった猫目のEL-540を再度買い替えてるわけですが
平地ならまあなんとかだけど。カーブの山道じゃ..
もう少し配光パターン何とかならんものか。
20140726香貫山047
前回はとりあえず代用以上の働きしかしなかったけど、
今回は活躍。いつも前カゴに入れてる
LED LENSER M7、ワイドにすればカーブも何とか。
ただブレーキングしながら持つのは
疲れるから結局遅いけど。
夜間用に本当はバーをつけるようにしてるが
(ライトの方じゃなくて、ハンドルの方)
それ使う機会無いね~、当初は触れる予定だったけど
そもそもパーツがどこかいってしまって
紹介できない気がする...
※M7は、HPみたらまた変更されてるみたいだ。
 私が持ってるのは旧モデルで調べると220ルーメン
 今発売されてるのは400ルーメンだそうだ
※下記写真はワイド配光にて撮影。
20140726香貫山047-1
にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。