fc2ブログ
2014/10/09

奥多摩湖経由(その5)

 その4の続きです。

 トンネルを抜けると、ん?なんだ
湖の上に人?
20140913松姫峠057
周りを見ると、どうやら降りられるみたい。
今日は水と距離があったからね~
せっかくだし降りますか。
20140913松姫峠058
案内板がある、麦山浮橋だそうで。
以前はドラム缶だったのか、そっちも体験してみたいところ。
20140913松姫峠059 20140913松姫峠060

魚(種類が私には判りません、ハヤ?)も見える。
まあ揺れるといっても、今日は風はたいしたこと無いから
大丈夫でしょう。
20140913松姫峠061 20140913松姫峠062
湖面が近いから、流石に涼しい。
20140913松姫峠063
う~ん、360℃しちゃうとわけわからん。
20140913松姫峠064
あ、オレンジの橋が見えるね。オレンジ色もいいかも
20140913松姫峠065
自分の重さで段差ができる(っでいいよな?)
ので、一応ご注意を。
20140913松姫峠067 20140913松姫峠068
あれ、トンネル前でバスが停まったら、団体で10人ぐらい
ぞろぞろ(写真はその前に撮影)
ここって、それなりにスポットなの?
それともどっかハイキングコースにつながるのかな。
20140913松姫峠066
まあ、今日は渡れてラッキーということで、
でも一回渡ればいいかな?
対岸に渡っていった人もいるけど、流石に自転車を
押して渡る気はないし。いや階段を担いで降りるのが..
多分対岸も登りだろうな~
20140913松姫峠069

写真整理が間に合わない,,短いけどここで。
にほんブログ村 ツーリング



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

えっなにこの橋楽しそう!すごいきれい〜( ´ ▽ ` )
苔丸さんが目の前歩いてたらジャンプして揺らしまくる自信があるw

Re: タイトルなし

とりにくさん、おはようございます。

返信遅れました。

え~、私はビビッて、しゃがんで
つかまって、言い訳してる自信があります(笑)

いや冗談抜きで、ここ走ったりするの無理そうです。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。