fc2ブログ
2009/12/11

手近で紅葉狩り(その6)

 前回(2009/12/5の その5)の続きでラスト。

 今回はブレでくらくらする画面に長々と
お付き合いいただき、ありがとうございます。

 で、現在地はっと..まだ半分(15:50)
20091205-62.jpg 20091205-63.jpg

 おっと小判発見(って発想が貧困)。
 でもね、そんな雰囲気に見えるんですよ。
20091205-64.jpg
 ”かまつか”だそうです。
20091205-65.jpg 20091205-66.jpg
 道の雰囲気はいいんだけど、
何処歩いてるか判らなくなるんだよね~
20091205-67.jpg 20091205-68.jpg

 シュロは三島だと何処で見かけたっけ?
20091205-70.jpg 20091205-71.jpg

 教育園では一番鮮やかな赤だったかな?
20091205-72.jpg

 木の桟橋を滑りに注意しながら水生植物園に
入ると、あの赤いの何ですか?
20091205-73.jpg 20091205-74.jpg

 やっとひょうたん池に到着(16:5)
20091205-75.jpg 20091205-76.jpg

 もう流石に撮影限界、入った時と距離は違わないのに
人には見えないですよね..
 20091205-77.jpg

 これ何?状態、案内板はしょうがなくフラッシュ
20091205-78.jpg 20091205-79.jpg

 ひょうたん池から見えたポイントだと思いますが..
20091205-80.jpg

 てところで、自然教育園を後にして
目黒身体均整院に向かう途中、ミセスモア
ピロシキにチョコレートケーキ購入。
 普段なら絶対手を出さない値段だけど、
疲れて感覚おかしかったんでしょう。
20091205-81.jpg 20091205-82.jpg

 先生の処で診て貰い、大分楽になったけど、
翌日(6日)のサイクリングを楽しむまでには
急回復は当然無理、を見越した雨中のポタでした。



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。