天城の紅葉に海洋堂(その5)
晴れてるか曇ってるかは段違いだからね
晴れてよかった。


青いのがあってもコントラストがついていいね。


結構な人が、モミジの先に歩いて行ったけど、
まあ私はここを楽しめればいいや、確か記憶に
誤りがなければ、滑沢渓谷の駐車場まで繋がってるん
じゃなかったっけ?

下りはこんなん撮影する余裕もあります。
合成失敗してるけど..
さて寄る処はあと一カ所だ。
その前に、朝、猪汁のキーワードが頭に残ってしまって。
マルゼン精肉店に、今日は基本帰りだから猪肉を。
国産は残念ながらモモ(あれロースだっけ?)はあったけど
バラ肉は無し。
どうやらシーズン始まったばかりで売れちゃって切れてるとのこと。
ということで、どちらもカナダ産の猪のベーコンと味噌漬けと
豚の揚げたてのとんかつを購入。
季節的に大丈夫でしょうと言ったんだけど、態々保冷パック
を準備してくれた。すいません。
で、あと一カ所の寄る処はこちら。天城ミュージアム。
海洋堂展。え~と次の展示入れ替えが12/27で
海洋堂展は12/21までなので、紅葉は天城は11Eあたりだろうけど
修善寺は12月だろうから組み合わせもありじゃないでしょうか。
出るころになったら、自転車乗りのグループ何組か来てたし。
そもそも再開してることを知らなかったので、入るのは初めて。
どうやら展示は写真撮影OKなようです。
実際に見た順序とは違うけど、絞って紹介。
まずはアオバト。実物の色がこれだから凄いよな~
ホシガラス、いつかは見て見たい。
キンクロハジロはチョット?そういえば今シーズンまだ見てない。
このサイズだからね、それを考えると凄いよね、
チョットコミカライズされてるけど、カワセミに、キビタキ
海洋堂は続きます、次回でラスト。
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント