今日は紅葉にパン屋(その4)
で、この日買ったのは、当然半額のベーコンエッグ(笑)に
魚肉ウインナーに富士がんもいっち、
そして私としてはこれを必ず買う。つぶピーナッツ。
多分こちらで作ってる訳でないんだろうけど軽くて好みだ。
で、富士がんもいっちも買ってみた。
ググった感じからすると昨年辺りかな、作られたの。
がんもってことで少し汁気があるようなのをイメージしてたが
ふかふかで甘めの味付け、それにマスタード系(だったと思うが)
ソースとパンの組み合わせが中々。
がっつりとした食いでではないが、十分満足。
(がんもの写真はお店のテーブルで)
来週(11/30)B1出店のお店含めた
吉原まるごとフェスタをやるそうです。富士市というと
つけナポリタンだと思うが、食べたことは無い。
松林堂さんも出店するそうです。
面倒くさがってスキャンでなくデジカメで撮ったので
詳しくはこちらで。
さて、こっち降りると基本千本松コースなんだが、
今一行く気がしない。そういえば今週の噂の東京マガジン
で千本松の伐採の話をやってたようだ。
録画(日曜日のその時間は、伊豆の山の中だったので..)
を見ると、あんま本数気にしてなかったんだが
30万本以上だそうだ、いわゆる3大松原より、本数は多いのね。
※訂正:行ったことが無い、佐賀の虹の松原は100万本だそうだ。
GWに行った気比の松原が1万7千本だそうだから、
本数だけ言ったら桁が違うのね。
でも、沼津の千本松って今一風光明媚って印象は無い。
富士山見えるところもあるけど、わずかだしね。
まあ自転車乗りとしては富士から沼津まで10kmあるし
海岸線を走るというのには結構楽しめる。
で、今日はそのまま根方街道を戻り。
岳南鉄道は乗ったことない。
記事を書くのに初めてHPを見たら、随分力作。
っていうか鉄道から電車へと書いてあるね。
日本夜景遺産にも登録されてる様だ。
中々富士山が切れずに撮れることないね。雲は切れたけど。
そうえいば、この手の案内板良く見かけた気がする、
観光に力を入れてるということかな。
なんかグダグタ長くなってしまった、ここでその5に続きます。
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント