今日は紅葉にパン屋(その5)
え~っと、今朝含めて、前通った時から
気にはなっていた看板。せっかくだから寄りますか
左に曲がって。

根方街道を横に入る事ってあんまない。

住宅街の中でいきなり雰囲気が異なる
パン工房 HEIGH HOさん

あ、コッペパン。日東ベーカーリーさんで
買えなかったのでこちらで。
しかもラムレーズンなるものが、この手のチョイスでは
あまり聞かない。
このチョイス正解ラム酒の印象はあんましない気も
するがバランス的に好きな味だ。
小さいころ小岩井のレーズンバターそのまま食べて
たの思い出した。バターは今一好きになれないが
レーズンバターは別だ。小岩井のまだ売られてるのか、
今度スーパー物色してみるか。
それと、そうか六花亭のバターサンドが好きなのは
この印象が舌に残っているからか。あれ良く考えると
六花亭より小川軒の方を先に食べたかな、
最近どっちも食べてないしまあいいか。
駄目だ最初のお店はつい色々買いすぎてしまう。
右奥のはガーリックバター。
前の記事で富士がんもいっちのHP見てたら
もう一軒の清水屋食品さんのはこちらのパンを
使われてるらしい。
ちなみに、本日寄った3軒のお店はいずれも
日曜日休みみたいなのでご注意を。
え~っと水が無い須津川ですが、今日は紅葉が
テーマなのでここを左に曲がります。
前通ったのは2007年の一回きり。
みかん畑の横何て通ったっけ?
須津川の起点だけど、やはり水が無い。
このコースは黄色でお出迎え。
別に工事の為に水を止めてる訳じゃないよね。
こんなup&Downあったっけ、駄目だ思い出せない。
三振王さんに初めてお会いしたのは憶えてるんだけど。
わずか7年前なのに~
え~っとこれが完成したのが2008年か、
ってことは景色が変わったんだ、憶えていなくても
しょうがない..ってそんなわけないよな。
う~ん、こんな分岐あったっけ。
どっちだったろう、ご同輩はあっという間に真っ直ぐ
進まれました。じゃ私は左で(笑)
林道児持石線の表記が気になるけど..その6へ
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント
小岩井レーズンバター、1本448kcal…
補給食…にはならないですなw
マルセイ(六花亭)のバターサンドおいしいですよねえ〜
レーズンは抜いてから食べますけどね。
小川軒のよりもクッキー生地がしっとりしてて好きです。
2014-11-28 00:10 とりにく URL 編集
Re: タイトルなし
え?これだけのカロリーがあれば十分補給食
にならないでしょうか..
どんだけハードな走りをされてるのでしょうか。
しばらくたべてないので(特に小川軒)
比較できないですが、冷蔵庫で冷やす
(冷やし過ぎるとなんかパサパサぽくなりますが)
のもいいですよね。
そうですかレーズン抜くんですね..
2014-11-28 04:27 三島の苔丸 URL 編集
レーズンバターにかじりつきながら走ることを想像するだけで、うぇってなりますよw
あのレーズンの歯ごたえがだめなのです。
噛んだときのぐずっとした感触が…うえぇ
2014-11-29 00:00 とりにく URL 編集
Re: タイトルなし
あ~言われればそうですね。
糖分はレーズンの甘みがチョットか。
走行中は無理ですね。
私は固めのが苦手で、柔らかい方が..
子供舌だな~
2014-11-30 04:38 三島の苔丸 URL 編集