fc2ブログ
2014/11/28

今日は紅葉にパン屋(その6)

なんか今週末は天気予報が悪い方向にしか
行きそうもない、紅葉はタイミングなんだが..
 その5の続きです。

 林道の表記通りの雰囲気。
20141122丸火須津川079
 結構キツカッた。って、まだあと600m。
20141122丸火須津川080
 え~っと、案内板は右だけど、下りなんだよな~
ここで間違うと登り直しはやだな。
 でも左は登りだけどゲートだし、右に下りますか。
20141122丸火須津川082 20141122丸火須津川081


下りが続くね~、でもいい雰囲気が正面に。
20141122丸火須津川083
あれ、こんな案内板が。とりあえず無視して
20141122丸火須津川084
須津渓谷橋に到着、ここは来たこと無いな。
20141122丸火須津川086 20141122丸火須津川090
お~絶景絶景、駿河湾まで見える。
でも、今週はまだ早かったかもしれない。
(って先週と同じパターンかよ)
ということで、今週末の方がより
紅葉が進んで楽しめる可能性大です。
※私の写真では行こうという気にならないと思いますが
 須津川渓谷でググるともっと紅葉が進んだ写真がヒットします。
 上記のリンクにもチョコットあります。
 本当は、この日ももう少し色づいてたんだけど
 私の写真では表現できてないです..
※流石にいつものサイズだとあれなので
  サムネイルサイズ変えてみました。
  これの紅葉しっかりVerは宿題に積み上がりと..
20141122丸火須津川087

下を見ると、ここで思い出した。
前回はこの下を通ったんだ。
大棚の滝も上からだとまた違った雰囲気。
しかしこの方向は写真撮影難しい..
20141122丸火須津川088 20141122丸火須津川089
え~っと下に降りるにはどうするんんだ。
案内板は..すぐ下に降りるところがありそう、
あとはこの地図からするとさっきのゲートかな?
20141122丸火須津川085
近くの降り場はさっきの案内板か..
こりゃ無理、自転車をかかえてこの急階段はせまいし..
20141122丸火須津川091
へこへこ登り直して、このゲート行きますか。
20141122丸火須津川092
ということで、やっぱ今週中には記事は終わらなかったけど
とりあえず、今週こっち方面検討してる人に最低限の
情報は書き終わったということで。その7
にほんブログ村 ツーリング

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。