今日は紅葉にパン屋(その7)
その6の続きです。
んげ、未舗装路。(11:30)
たまに舗装路と思ってもぬか喜び。
しかも最初は降り気味と思ったんだけど
ほぼ登り..

え~っと、この案内からすると
遊歩道(右)を下ると、もしかしたら渓谷橋脇に
あった(blogには挙げてなかったけど)
遊歩道入口あたりと繋がってるのかな?
で、今の砂利道は林道間門東線だそうで。

んげ、未舗装路。(11:30)
たまに舗装路と思ってもぬか喜び。
しかも最初は降り気味と思ったんだけど
ほぼ登り..


え~っと、この案内からすると
遊歩道(右)を下ると、もしかしたら渓谷橋脇に
あった(blogには挙げてなかったけど)
遊歩道入口あたりと繋がってるのかな?
で、今の砂利道は林道間門東線だそうで。

確か、ここが最後のアスファルト..
え~と多分この分岐を右に行くと
恐らく記憶の片隅にある、大棚滝脇のトイレ辺りに
降るのかな。
ハッキリ言って、ここを右で降りたい強烈な誘惑が。
途中、くだってりゃ良かったなという思いがチラホラ
何とか乗って来たけど、この辺りでもう完全に押し。
ハッキリ言ってタイヤが空回りして進まない。
乗ってるときだって8割空転してたけど
10割空転じゃ無理です。
大体この辺斜度は2桁前後。砂利によっては
2桁でもなんとかなるんだろうけど、ここの砂利は
本当駄目、停まったら走り出しが出来ない。
このルート唯一の赤かな。
ふ~舗装路だ。
ということでやっと林道区間終わりかな。
ここでは歩いて上がって来たとおぼしきご夫婦が
昼食を取られてたけど、こんな処から自転車が
来るとは予想されてなかったらしく、驚かせてしまった
すいません。いや~丁度お昼(12:4)
私もここで買ってきたパンを幾つかパクつきました。
しかし時間にしたら30分だったけど、本当疲れた。
次回どうしようか、須津川渓谷橋は行きたいけど
この林道は結構つらいものが..その8へ
にほんブログ村 ツーリング
スポンサーサイト
コメント