fc2ブログ
2015/01/02

2015初日の出は残念?(その2)

 昨年は、1月3日の日比谷の火災、今年は雪で
帰省関係大変だ..
 え~流石にタイトルがあれなので
こちらを先に片付けます。その1の続きです。

自転車かかえては登る気にならない
伊豆山神社の参道を登ります。(6:56)

足湯の辺りで、日の出見えるか判らなかったので
一応こっちも候補にはしてたんだよね。
ただ、桜並木だったりするのでどうかな~っと
20150101熱海028 20150101熱海029
でも、登り始めて、そうか参道は民家の間を
通らして貰ってるんだよな、電線普通にあるよね。
20150101熱海030 20150101熱海031
脇によけるとどうか..駄目だ
20150101熱海032 20150101熱海033


お店の駐車場は、う~ん太陽が上がる方向と
思いっきり被ってる。
20150101熱海034 20150101熱海035
思ったより早く着いたな(7:4)、やっぱ直線距離だからな~
自転車だと、あの激坂、何分かかったんだっけ..
え~と参道の看板からだと約1.6km:17分。
歩きは階段だと、350m:8分。やっぱ(キツイけど)楽だ。
まだまだ階段上ります..
20150101熱海036 20150101熱海037
ふ~やっと登り切った。
脇では地元の人と旅行者が、伊豆山の上の方いったら
さえぎる物なく見えるけどね~と言ってた。
まあ、そりゃそうだ。あの激坂登って初日の出は無い..
20150101熱海038
紅白の龍は元旦に映えるね~
20150101熱海039
初詣で茅の輪くぐりは初めて。
20150101熱海040
え~っと段数ですが、今日は足湯からスタートなので
道路から足湯分まで足りないから、走湯神社の16段が
6段くらいで計算すればいいのかな。
ざっくり827段としましょう。全然ざっくりじゃない..
20150101熱海041
本殿でお詣りしてると、何か頭に暖かみが(7:10)
20150101熱海042
どうやら雲の上から太陽が出た様だ。
水平線は残念だったけど、まあまだ赤み(オレンジだけど)
がかってるということで、初日の出。(7:12)
でも、あれだね、伊豆山神社だと、普通に上がってると
多分電線とか邪魔してたかもね。(右)
そう考えると雲の上というのはついてる(と考えましょう)
今日の結果からすると、このルートの初日の出ポイントは
さっきの走湯温泉のところかな。
20150101熱海043 20150101熱海044
御神籤引いて、お札と足のお守りをいただいて、次行きますか。
20150101熱海045 20150101熱海046
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。