今年も大野原でSTART(その4)
いや、せっかくお店に寄ったので記録を残そうとすると
流石に全食は無理としても、何日かに分けないと無理
ということで、その3の続きでラスト。
今年も初詣期間中ということで、新橋浅間神社に
お詣りして、50円の御神籤をひいて。


ここもいつものように、石川商店さんに寄って、
ベーコンにハンバーグに辛口フランクフルト購入。

しかし、寄り道しすぎたかな~富士山は厚い雲の中。

あれ、こんなんあったけ?
沼田直売所、どうやら昨年10月ぐらいだ。
そういえば、こっち全然走ってなかったな。
地物野菜はこのあと寄るしな~、今一食指が動かなかったので
水かけ菜だけ購入。どうやって食べるのか聞いたら、
4%の塩で..漬物が一番うまいと..作る気にならない、
そういえば、隣のコレなんだか聞くの忘れた。
でも、あれだ、この辺はロマンチック街道の看板とか、
ブルーベリーは見かけるんだが、今一パッとしなかったし、
ブルーベリー狩りとかはする気はないが、
そもそもどこで購入できるんだ?
というのは気になってたが、直売所で取り扱う様だ。
冷凍にするとそのまま食べられるし、もつんだけど(生だと1週間
もたないのだそうだ)、東京方面から来る人が500gとか、
それなりの単位で買ってくので冷凍も既に無くなったとのこと、
今年の8月の楽しみだな。
で、野菜はこちら、杉山養鶏場さん。
漬物は作る気はないので、こちらで購入。
でも漬物そんな食べないけど..
※水かけ菜の漬物は、野沢菜の様に独特の苦みとクセがあって
確かにうまい。栽培時期からすると早生種かな。
で、こちらで聞いたらベーコンとかと炒めるとうまいとのこと。
お~今日はベーコン買ってます。こちらでも水かけ菜購入..
で、卵は持ち帰りを考えて(別に年賀じゃないけど)紙パックなので
年賀を購入。
そしたら、これもみなさんに配ってください、っと1パックおまけが..
プラスチックだと不安なので、結局これも新聞紙にくるんでもらって
う~んさすがにパンパン、まあこの後寄るとこないし、ギリギリだ。
っと、さっきは思たんだけど、アレ開いてる?
確か第2日曜だから休みと思ってたんだが、
正月休みの関係か、開いてるなら寄らねばなりません(笑)
こんなの見かけないぞ、タバスコホットケチャップ、
ついつい買ってしまった、ハンバーグにあいそう。
こんなん買うからだよな~
冷蔵庫に使いかけの調味料が溜まるタイプです(泣)
あ~メリールウさんによってチョコット買というのは
ありえない、買物用ディバックできてたけど本当にもう無理。
トランクはタマゴだし、結局肉屋5軒に、直売所、
卵屋にパン屋、流石に買いすぎた。十分満足したけど。
246では、また富士山が、あれだけ雲厚かったのに。
これからの天気を象徴する変化だ。
と考えながら12時前に帰宅。
※午後でかけたら天気予報以上に風が酷い、
駐輪場は自転車倒れまくりだったし、
午前中とはえらい違いでした。
距離:52.8km 累積標高:651m
最低気温:0℃ 最高気温:12℃ 平均気温:4.7℃
(地図はカシミール3Dを使わせてもらってます)
にほんブログ村 中部食べ歩き
コメント