fc2ブログ
2015/02/12

益山寺はどっちにしろ大変(その2)

 え~色々ぶった切って宿題も溜まってるけど
短いコッチを優先します。
 その代わり詰め込んで早目に終わらせる(予定)
 その1の続きです。

 skiさんが知らせてくれたように、三津の7は移転してます
(真ん中に7の看板が見えます)
 ただ反対側なのがな~、まあ目の前に横断歩道が
あるからいいか。お店も広くなったし、トイレも数が増えたし。
※チェレステカフェさんもskiさんが早くからopenしてるの
 教えてくれてたんですね。気付かなかった。
20150211益山寺019
さて、今日はここ、いつも看板が気になってた光明寺の
看板を左に曲がりますが。
20150211益山寺020
その前に、せっかく富士山が見えそうなのでこちらに。
なんかまだ工事だね。
※今日は前回ハマった光明寺看板の奥の斜面は行きません。
※長浜城跡の情報は、今回書かないので
 上のリンクでお願いします。
20150211益山寺021


ここね~一部エテ梯子みたいな急なのあるんだよな。
気を付けないと子供とか大丈夫かな。
さて、案内板通りに見えるかな。
20150211益山寺022 20150211益山寺023
う~ん、やっぱ雲が出てきた。
まあそれでも前回雲の中(っていうか雨)だった訳だからね。
20150211益山寺024
山の方は、流石に今日は大丈夫そう、
変なとこにモヤがあるけど。やっとジョウビタキ(雌)
20150211益山寺025 20150211益山寺026
さて、さっきの看板を曲がって、光明寺
一応撮っときますか、寄りませんけど。
20150211益山寺027
今日のコース、適当にググっても全然情報が
無いんだよね~激坂というキーワードはヒットしたけど..
発端丈山ハイキングコースで調べればよかったのか。
ということで左です。
20150211益山寺029 20150211益山寺028
道の雰囲気は、戸田のルートとそう変わらないかな
斜度も2桁前半だし。
20150211益山寺030 20150211益山寺031
まあつまり、キツイんですけどね。でも戸田よりは楽です。
20150211益山寺032
この辺かな、チェレステカフェの店長が注意した方が
いいかもとアドバイスしてくれた凍結エリア。
まあ今日は水がそうでも無かったからよかったけど。
しかしああいうガードレル見るとなえるね。
20150211益山寺033 20150211益山寺034
何気にクネクネだよな~、
あっいやストレートの何倍もいいです。
こういうのがあると登った甲斐があるよね。
20150211益山寺037 20150211益山寺035 20150211益山寺036
どこ走ってるか良く判らないし、県別マップルも線が
薄くて良く判らないんだが、多分ここかな?
いや、そのまま道なりでもいいと思うんだが
こっち行った方が距離が短そうというか。
20150211益山寺038 20150211益山寺039
嫌なことが書かれてるが、まあ道から外れなければ
大丈夫だよね。行きますか(9:00)
20150211益山寺040 20150211益山寺041
にほんブログ村 自転車ブログ ポタリングへ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

どうも。いつも楽しく拝見させて頂いております。

初めてコメントしてみました。

前半は見たことがある光景と言うか昨日見た光景ですね。w
セブンはてっきり潰れてしまったと思っていたのですが、移転していたんですね。コンビニがなくなると不便ですからね。

楽しそうなルートではありますが、勾配がエグイですね。
ご紹介のルートは自転車で上ったのでしょうか?

これからもよろしくお願いします。

Re: タイトルなし

りゅうさん、おはようございます。

コメントありがとうございます。
エリアが近いので私も楽しませてもらってます。

そうそう、私もりゅうさんの記事を読んで
デジャブ感が(笑)
本当、あそこが無くなると戸田の山崎まで
補給ポイントないですもんね。

え~あれを自転車で登ったと言えるか..
殆ど押しになったので、自転車”と”登った
とは言えると思います。

こちらこそ、宜しくお願いします。

三島の苔丸

静岡県は三島より、自転車の記録及び書籍や音楽・映画等の記録を、お送りします。
先達のコース記録で色々勉強させてもらっているので、私もなるべくコースの感覚などを伝えられればと思います。